スポーツ

「明るくなった」藤浪晋太郎と斎藤佑樹、“復活”が見えてきた「共通の理由」!

 一人で悩み込むのはよろしくないということか…。

 2月9日、阪神と北海道日本ハムが練習試合を行った。その先発マウンドを任されたのが、甲子園の元優勝投手同士。阪神・藤浪晋太郎と日本ハム・斎藤佑樹がともに“満点ではないが、次回もチャンスをもらえそうな結果”を出したのだ。

「ともに無失点。藤浪は四球も出し、ボールカウント先行の苦しいところもあり、阪神首脳陣はもうしばらく様子を見るようです。一方の斎藤は先発でしたが、他の日本ハム投手陣の顔ぶれを見ると、先発ローテーションを争わせるのではなく、中継ぎだと思われます」(スポーツ紙記者)

 とはいえ、両投手とも予定のイニング数を投げ終えたあとの表情が明るかった。特に斎藤は「藤浪との投げ合いについて」という、直接関係のない質問に対しても、「とても刺激になる。投げ合えたことが良かった」と、饒舌に答えていたほどだ。

「藤浪もゼロに抑えたからか、記者団の質問にはしっかり答えていました。近年、気難しい表情でいることが多かったのですが…」(在阪記者)

 両投手の変貌した理由は「結果が良かったから」に尽きるが、こんな見方もされていた。「一人で抱え込まなくなった」と──。

「藤浪が昨秋より臨時コーチを務めている山本昌氏に心酔しているのは説明するまでもありません。斎藤も今季からチームに復帰した武田勝コーチの言うことに耳を傾けています」(前出・スポーツ紙記者)

 藤浪、斎藤ともに不振に陥ってからの時間が長い。藤浪は二軍調整中、ファーム戦に投げるかどうかはすべて自己申告となり、二軍コーチも少し距離を置いていた。斎藤もそうだ。自身の投球フォームにこだわりがあるせいか、「孤高の」雰囲気をいつも醸し出していた。しかし、武田コーチは斎藤に話しかけ、助言を送り続けた。斎藤も逆に質問する場面もあり、藤浪に関しても、「山本氏とのファーストコンタクトは、藤浪のほうから話しかけたもの」だったそうだ。

「藤浪、斎藤ともに、周りから聞こえてくるのは“明るくなった”ということで一致しています」(ベテラン記者)

 不振に陥ったあと、両投手とも悩んでいた。そして、その悩みを自分で抱え込んでいた。さらに言えば、「甲子園の優勝投手」という輝かしい経歴が、どうしても邪魔をしていたのかもしれない。過去の経歴は通用しないことを肌身に沁みて理解し、「良き相談相手」を得たことで自分を変えた両投手にようやく復活の兆しが見えてきた。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」