スポーツ

プロ野球キャンプイン!セ・パ12球団の地雷地帯を先取りガイド(2)

20140213w

 今年も優勝候補筆頭の巨人の連覇阻止に燃える阪神は、今季中に国内FA権を得るエース能見篤史(34)の周辺がかまびすしい。阪神担当記者が語る。

「昨年8月の巨人戦、9回に同点に追いつかれ交代を告げられると、ベンチでグラブを叩きつけて怒りをあらわにしました。さらにCS広島戦ではまさかの3戦目登板予定で、出番が回ってこなかった。こうした不満が積もり、和田豊監督(51)との間にすきま風が吹いているとの観測もあり、各球団の編成担当が偵察隊となり、FA強奪の準備をしています」

 エース流出という万が一に備え、藤浪晋太郎(19)のスケールアップは欠かせないのだという。

 将来の阪神を背負う藤浪は昨年、一緒にお立ち台に上がった高校の先輩、西岡剛(29)にこんなことを言われている。

「(出身校の)大阪桐蔭はアホばっかりですけど、コイツだけはちゃうんです」

 阪神担当記者が続ける。

「球団幹部は『あんなこと言うのはやめてくれ』と大慌てでした。もうテレビで流れてしもうてるのに。今年も球団はマスコミを警戒して、あれを言うな、これをするな、とズバズバ物を言う西岡を抑えるために必死になっている。でも、そんなもの屁とも思っていないのが西岡です。舌禍、言いすぎ、そのうち何かが必ず明るみに出るでしょうね」

 中日・落合博満GM(60)はかねてから「現場には介入しない」と明言しているが、実際はどうなのか。球団関係者はこんな不安を漏らすのだ。

「キャンプ後半、実戦が始まったらおとなしくしていられるかどうか。落合GMが参謀として送り込んだ森繁和ヘッドコーチ(59)は、谷繁元信選手兼任監督(43)の采配、選手への接し方などを逐一、落合GMに報告します。それを受けてどう動くのか。そもそも落合GMは自主トレ期間中、野球協約違反を疑わせる行動に出ています」

 その行動とは、打撃練習中の松井佑介(26)を捕まえて打撃指導をしたことが問題視された一件である。球団関係者が続ける。

「コーチには何の了解も取らずに教えたのです。そりゃ、コーチはおもしろくありませんよ。こうして現に自分の理論で教えているわけで、キャンプでも絶対におとなしくできるはずがありません。変な打ち方をしていたら『お前、何であんな打ち方をするんだ』と口を出すし、あるいは指導するコーチを槍玉に上げたりもするのでしょう」

 谷繁監督との「現場介入バトル」は、オープン戦より熾烈なものになりそうである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」