芸能

天才テリー伊藤対談「岡田紗佳」(2)高校時代の冬には毎年違う彼氏が?

テリー 12歳まで中国にいたということは、紗佳ちゃんは向こうで小学校を卒業してから日本に戻ってきたんだ。

岡田 はい、中国の小学校は5年制なので、そこを卒業してから日本に戻って、半年だけ6年生として小学校に通いました。

テリー そもそも、どうしてそのタイミングで中国に行くことになったの。

岡田 うちはお母さんが厳しくて、「中国語を勉強してきなさい」と。

テリー ああ、子供に母国を知ってもらおうという気持ちもあったのかな。向こうの小学校は、どうでしたか。

岡田 すごいスパルタ教育の学校で、勉強ばかりしていました。一応、体育とか理科も時間割にはあるんですけれど、「今日の理科は国語にします」なんてすぐ変更になって、国・数・英の授業しかやらないんです。

テリー ムダなことはやらない、エリート養成学校みたいな感じかな。

岡田 もしかしたら、そうだったのかもしれませんね。毎日朝7時に学校に行って、夕方6時ぐらいに帰ったあとは大量に出された宿題を夜10時ぐらいまでやって、寝ての繰り返しでしたから。日本に戻ってきた時、私が1年生の時に学んだことをまだ授業でやっているので驚きました。

テリー 日本の6年生と中国の1年生が同じ勉強をしているのか。すごい話だ。向こうで差別を受けるようなことはなかった?

岡田 中国では特にそういうことはありませんでしたね。むしろ、こちらに帰ってきてからのいじめがひどかったです。

テリー それはどうして。

岡田 日本語がまだうまくなかったのと、友達同士でつるむ行動についていけなかったので、何かと無視されていました。

テリー でも、高校生の時に一大転機を迎えたよね。「non-noモデルオーディション」でグランプリ受賞!

岡田 はい、高3の時から5~6年やっていました。でも、あの頃は佐々木希さん、本田翼さん、桐谷美玲ちゃんたちがメインで活躍していて、私はあんまり誌面に載ることができなかったんですよ。

テリー すごいね、メンツが華やかすぎる。

岡田 皆さんはとても優しく接してくれたんですが、ショーの時も委縮してしまって、正直、悔しい思いもありました。

テリー とはいっても、モデルをやっていると学校ではみんなの憧れでしょう、さぞモテたんだろうな。高校時代はどうだったの。

岡田 フフフ、私は青学(青山学院高等部)だったんですが、普通はクリスマスまでに彼氏・彼女が欲しいと思うじゃないですか。でも、青学には「点灯式」というのがあって。

テリー それ知ってるよ!クリスマスツリーの点灯式だよね。

岡田 そうです。それが毎年11月25日にあって、それまでに彼氏や彼女を作るっていうのが青学生のちょっとしたイベントになっているんですよ。

テリー そんなすてきな学校生活があるものなんだなァ。あ、それで紗佳ちゃんも焦って彼氏を作ったな。

岡田 アハハハ、そんな感じです。同じクラスで、普通に仲もよかったから、そこから。

テリー 完全な間に合わせじゃないの(笑)。高校の時は何人彼氏がいたの?

岡田 3人です。

テリー それって、点灯式ごとに相手を変えてるってことじゃないか、これはひどい女だよ!

岡田 そんなことないですよ! クラスが変わると、自然と距離が離れちゃうものなんです(苦笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで