芸能

萩本欽一「スーちゃん突然のアポなし訪問と女優復帰に隠された“一大決心”」(1)

 72年、「あなたに夢中」でデビューしたキャンディーズ。「年下の男の子」などのヒット曲でたちまちトップアイドルになりました。

 しかし、78年「普通の女の子に戻りたい」と解散。

 その2年後、田中好子さんことスーちゃんは僕の番組「欽ちゃんのどこまでやるの!?」(テレビ朝日系)で芸能界に復帰します。

「普通の女の子に戻ったんじゃないのか!」。あの時、スーちゃんはずいぶんとマスコミに叩かれました。

「そうじゃないんだ!」。僕はそう叫びたかった。

 でも、その当時は僕とスーちゃん、2人だけの内緒話だったし、発言できなかったのです。

 今はスーちゃんも天国にいます。もう、話しても許してくれるでしょう。

 あれはキャンディーズが解散して1年半ぐらいたった頃でした。スーちゃんが、僕の東京の自宅兼事務所を訪ねてきたのです。

 それまで僕はスーちゃんとまったく面識がありませんでした。キャンディーズは渡辺プロダクションの所属で、当時、僕の「欽ちゃんのドンといってみよう!」(フジテレビ系)の裏番組が、渡辺プロ制作で「ザ・ドリフターズ」の「8時だョ!全員集合」(TBSテレビ系)でした。

 だから、渡辺プロのタレントさんは「全員集合」に出て、「欽ドン!」に出演することはなかったのです。

 そして、キャンディーズの解散‥‥。本当なら僕とスーちゃんは一生、顔を合わせる機会がなかったはずです。

 そのスーちゃんの突然のアポなし来訪。どうやら、僕のインタビュー記事を読んだらしいんです。

「一度も会ったことがないのに、こんなふうに突然、訪ねてきてごめんなさい。私、あの記事を読んですごく感激したんです。何か考え方とかも、ものすごく感じるものがあって、それで萩本さんにどうしても会いたくなっちゃったんです」

 いろんな話をしたのですが、僕が「もう、芸能界には復帰しないの?」と聞くと「しません」。スーちゃんはキッパリと答えました。

「弟が1人いて、病気なんです。骨髄の難病で、いつ死ぬかもわからないんです。だから私、毎日看病してるんです。これからもずっと弟のそばにいてやりたいんです。何年かかっても、弟の看病を続けます」

 僕が「スーちゃんは弟さん思いなんだねぇ。でも、スーちゃんが働かないで弟さんのそばにずっとついてあげてるのは、本当に弟さんのためなのかな?」と聞くと、「はい。弟のことをいちばんわかってるのは私だし、弟も安心だと思うんです」とスーちゃん。

 その言葉を聞いて「それは違う」と僕は言いました。

「弟さんはスーちゃんにそばにいてもらって、うれしいと思いながらも、ちょっぴり負担を感じてるよ。スーちゃんの生活を自分の看病に明け暮れさせてしまう負担をさ。それに弟さんは働けない。働きたいと思っても、病気で働けないんだよね。そしたら、スーちゃんがその弟さんの望みをかなえてあげるためにも『あなたの分もお姉ちゃん、働いてるのよ。あなたはゆっくり休んでなさい』。そう言うほうがいいと思うよ。そしてさ、働く姿を弟さんに見てもらったほうがいいね。

 普通の会社だとダメだけど、テレビならいつでもお姉ちゃんの働いてる姿が弟さんにも見える。『お姉ちゃんは僕の分もあんなに一生懸命、働いてくれてる』とテレビならそれがわかるんだから」

 僕の言葉を聞いて、5分近く黙り込んだスーちゃんでしたが、急に真剣な顔つきになり、「私、テレビに出ます! 私、そばにつきっきりがいちばんいいと思ってたけど、間違っていたみたい。テレビに出ます!」。

「でもね、スーちゃん、またテレビに出ると、マスコミからいろんなことを言われるよ。その覚悟はできてるの?」

「大丈夫です、私。弟のためなんだもん」

「そうだよね。弟さんのためだったら、どんなひどいことを言われても大丈夫だよね。そしてさ、このことは僕とスーちゃんだけの内緒にしておこうね。人前で『弟のために復帰しました』なんて言うのは、病気の弟さんをダシにしているみたいでよくないよ」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
元フジテレビ・渡邊渚5万字エッセイ「PTSD療養⇒回復」告白に向けられた「辛辣な評価」
2
笑福亭鶴瓶「バーベキューもらい事故」でスシローとBS11が過剰反応するのはなぜか
3
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
4
過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
5
こんなはずでは…まさかのイングランド2部転落の橋岡大樹に「浦和レッズ電撃復帰」大盛り上がり