芸能

西田敏行、内閣府へ宛てた“要望書”に「身勝手すぎる!」猛批判

 日本俳優連合の理事長を務める西田敏行が、内閣府と厚生労働省へ「新型コロナウィルス感染防止措置に伴う公演などの中止に伴う声明 及び働き手支援についての緊急要請」という要望書を提出したのだが、これに対してネット上では厳しい意見が殺到している。

「要望書で西田は、『俳優は、映画・演劇・イベントなどの主催者の指示に従い、中止(キャンセル)を受け入れております』と政府の意向に従っていることを強調。『しかし出演者へのキャンセル料等の話し合いには到底至らないケースが多く、生活に困窮する事態が見えています』と俳優たちの窮状を訴えたのです」(芸能ライター)

 続けて西田は、「加えて俳優のほとんどは個人事業主、雇用類似就労者であるため、『学校の臨時休校に伴う雇用調整助成制度の拡充補完対策』及び『事業者を対象とする資金繰り支援の貸付』の対象になりません」と政府が掲げる支援対策を受けられないことを嘆き、「雇用・非雇用の別のないご対応で、文化と芸能界を支える俳優へご配慮下さいますよう要望いたします」と締めくくった。

 しかし、これにネット上では、〈めちゃくちゃ稼いでいる俳優も沢山いるんだから、アメリカみたいな互助システムを作るべきだったんじゃないの?〉〈自ら個人事業主という立場を選んだのに、困ったときだけ上に泣きつくのはずるい〉〈飲食店の個人事業主の方がもっと大変だと思うが、何で俳優だけ内閣府や厚労省に直接訴えてるのか〉〈俳優たちは”自分たちだけが”という被害者意識を持ちすぎな気がする〉など批判が相次いでいる。

「先日、俳優で劇作家の野田秀樹が『公演中止で本当に良いのか』との意見書の中で、『演劇は観客がいて初めて成り立つ芸術です。スポーツイベントのように無観客で成り立つわけではありません』と説明し、スポーツファンから大バッシングを食らっていました。また、俳優の八嶋智人も『演劇を観る事で免疫力は上がる』という根拠が不確かな理由を挙げて、劇場を開けるように訴えるなど、俳優らの新型コロナに関する意見はどこか違和感を覚えるものが多い印象を受けますね」(経済ジャーナリスト)

 俳優たちの“自分たちは特別”な意識がチラチラ見え始めているのか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」