芸能

「老化」がついに顕在化!?太川陽介が路線バスVS鉄道旅でミス連発

 もう、かつてのような太川陽介は2度と見られないのか。バス旅ファンから太川の老化を心配する声が上がっている。

 4月8日、「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」(テレビ東京系)の最新回が放送された。太川は路線バスチームのリーダーとして、メンバーたちを牽引した。だが、らしくないミスを連発。番組からも「ちょっと様子がおかしい」と指摘されている。

 最大のミスは旅がスタートした直後に起きた。太川はスタート地点の群馬県富岡製糸場から軽井沢方面を目指すにあたり、まず妙義神社まで行き、そこから歩いて磯部温泉へ向かい、バスに乗って横川駅を目指すルートを選択。これだと歩く距離は10キロになる。だが、妙義神社から徒歩で直接横川駅まで行けば、歩く距離は7キロで済み、時間も大幅に短縮される。こちらのほうが明らかにいいルートだ。番組からも「リーダーはどうしちゃったんでしょうか」とつっこみが入った。

「どうやらルイルイは妙義神社と一之宮貫前神社を間違えていたようなんです。一之宮貫前神社は富岡製糸場から西に約2.8キロほど行ったあたりにある神社なので、そこから横川まで歩くのは無理だと判断し、磯部温泉を目指すことにしたようです」(テレビ誌ライター)

 結果、バスの運転手にルートを確認している時、話が噛み合わないことで間違いに気づき、あわててルートを修正。これは、事なきを得た。

 が、その後もミスを連発。上田駅でルート探しに夢中になり、バッグを置き忘れそうになるところだった。青木のバス停でも忘れそうになっている。

 さらに1日目の夜、鉄道チームに電話をかけて状況を探った時のこと。太川は電話を切ったつもりになっていたが切れておらず、あわや相手チームに会話を聞かれてしまうところだった。「ボク、スマホはダメなんだって」と釈明したが、これも、らしくないミスだった。

「ミス連発の原因はいくつか考えられます。まずは太川の衰え、老化です。太川は昨年から物忘れがひどくなっていて、昨年3月に放送された『太川・蛭子 ローカル鉄道寄り道の旅』(テレビ東京系)ではリュックを民家に忘れるという失態をしています。これ以降、ミスが増えたような気がしますね。もう1つは焦り。この路線バスVS鉄道乗り継ぎ旅はすでに2回放送されていますが、すべて太川の負け。今度こそは勝ちたいという焦りがミスを生んだのではないでしょうか」(前出・テレビ誌ライター)

 それでも太川チームは初勝利を収めている。衰えはあるものの、バス乗り継ぎの手腕は健在のようだ。現在61歳の太川の「次回の戦い」に期待したい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」