スポーツ

掛布雅之×真弓明信(2)打線のバランスと確実性なら4番はマートン

真弓 あと、マートンは他の球団からすれば4番じゃないんだよね。

掛布 巨人の阿部のような一発は、マートンには打てない。

真弓 4番ではなく3番バッターなんだよな。

掛布 とはいっても、他球団はマートンをかなりマークしていると思うよ。それでも何となく勝負してるのは、彼のホームラン数が少ないから。相手からするとインパクトがないんだよ。おまけに彼のヒットは、そんなに強い当たりじゃないし。

真弓 打たれた感じがしないよね。だから相手も勝負してくれる。結局、彼には4番的なイメージがまったくないわけ。

掛布 ただ、今の阪神の打線のバランスと確実性を重視すれば、4番はマートンしかいない。

真弓 監督をやってた時にノーアウト二塁で城島が打席に立ったことがあったんだけど、試合が終わって「あれは右打ちじゃないんですか」と聞いてきて「バカ。お前、ランナーを進めるって考えたら、インコースを狙わなあかんやろ」って。4番をはじめとしてクリーンナップを任されるバッターは、点を入れることを考えるから、苦しいなと思ったら引っ張ってくれるもんなんだよ。

掛布 追い込まれた中で自分の状態と相手投手の球を考えて、これは厳しいとなったらホームランをあきらめて、引っ張ったほうがいいと判断しなきゃね。

真弓 それが4番だもん。

掛布 でも、今の選手は「右に打て、右に打て」と考えすぎてる。右に打てば言い訳ができるからね。1球目からライト前に打って納得しちゃうわけ。右打者なんて三遊間のゴロのヒットがいちばん多いはずやちゅうねん(笑)。

真弓 そうそう。近鉄でコーチをしてた時に阪神から来た北川(博敏)が、セカンドゴロでダブルプレー。「お前、スライダーをちょっと巻き込んで、センター前に打てるやろ」と言っても、とにかくセカンドゴロ。

掛布 計ったようにね。

真弓 そしたら「右打ちしたからいいじゃないですか」って。阪神時代に、さんざん言われてきてるわけよ。でも、セカンドゴロもショートゴロもダブルプレーはダブルプレー。今度からは巻き込む練習をしろって。

掛布 そう言ったわけだ。

真弓 だから練習でもゴロを打つたびに怒ってた。ボールを上げろと。北川が代打逆転満塁ホームランを打った時があったでしょ。

掛布 (01年9月26日)オリックス戦ね。あのホームランで近鉄が日本一を決めた試合。

真弓 あの時、北川が打席に入る前に「お前、セカンドゴロなんて打ったら許さねぇぞ」と言ったわけ。「もうフォークかスライダーしかねぇんだから、あれを巻き込んで上に上げろ」と念を押した。そしたらホームランを打ったんだよ。

掛布 ホント、今は右に打つのが美化されすぎちゃってるんだよね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」