エンタメ

我が青春の週刊少年ジャンプ(6)ヒット作誕生の意外なワケ

 堀江が強く「北斗の拳」の連載を望んだのは、もちろん原の才能にほれ込んでのことだ。そして、ヒットへの確信があったはずだ。

 だが、堀江は冗談めかしてこう語る。

「とにかく江口先生の担当を外れたくてね(笑)」

 この「江口先生」とは、本連載第1回に登場してもらった漫画家、江口寿史だ。

 江口は遅筆ゆえに、担当する編集者の負担が大きく、持ち回りのように何度も担当が代えられた。その中で、最も長く担当していたのが堀江だった。

「締め切り前の金曜から日曜までは、付きっきりで原稿を待つ。当然、徹夜なんだけど、江口先生の後ろで原稿を待っていると、アシスタントが寄ってきて、僕のほうをのぞき込んで『先生、起きています!』って報告に行くの。たまに、僕が寝ていると『今だ!』って江口先生も寝ちゃう。だから、起きているってアピールするためにいつも足を揺らしていたんだけど、おかげで足を揺らしたまま寝られるようになったぐらい。でも、江口先生もさぁ、ペンを動かしている振りをしながら寝られるようになっちゃってね。1度、その状態でお互い寝ちゃって原稿を落としたこともあった」(堀江)

 そんな状態なので、締め切り明けの2日間は仕事にならない。その後、編集部へ出て2日で通常業務をこなすと、また江口に張り付きとなる。20代半ばの若手とはいえ、かなりのハードワークである。

「当時、ジャンプでは自分で連載を立ち上げると、そのまま担当編集になる。でも、担当するのは2~3本が限界だから、連載を立ち上げれば、今までの担当作は別の人にバトンタッチすることになる。それで、とにかく急いでたくさん連載を立ち上げて、江口先生の担当を外れようとしていたんだよ(笑)」(堀江)

 ジャンプファンを喜ばせるためのリップサービスなのだろう。ただし、この時期の堀江は「北斗の拳」だけでなく、複数の連載作品を担当していたのも事実である。北条司の「キャッツ・アイ」(81~84年連載)もその一つだ。江口の遅筆がなければ、我々を魅了した作品群は内容も別のものになっていた可能性もある。いや、連載が始まっていなかったかもしれない。

 つい、そんなことを考えてしまう。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
4
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
5
【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」