芸能

ロザン宇治原、「有名人の自粛に異議」も相方・菅に思わぬオチをつけられた!?

 昨年より、反社会的勢力との関係やお金、不貞問題など、芸能人の不祥事が世間を騒がせている。

 今年の6月8日にはアンジャッシュの渡部建が複数女性との不貞を理由に芸能活動の全面自粛と報道されたが、こうした不祥事後の活動自粛について、お笑いコンビ・ロザン(宇治原史規、菅広文)が持論を語った。彼らのYouTubeチャンネル〈ロザンの楽屋〉、6月15日投稿の〈芸能人が不祥事で活動自粛するのはちがう〉がそれだ。

「活動自粛って最近よくあると思うんですよ。自粛する慣習と言うか、傾向と言うか。正直ボクね、前からそこ引っかかってるんですよ」

 と、番組冒頭切り出したのは宇治原だった。番組であれば、テレビやラジオのスタッフ、CMであればスポンサーの側が判断してクビにすべき…すなわち降板が正しいのではないかと「勝手に自粛すなよ!」と持論を述べたのだった。さらに、同じ問題ではないと思われる方もいるかもしれないが…と前置きしたうえで、こんな例えも加えた。

「政党に属している国会議員が不祥事を起こした場合、その人が政党に離党届を出すんですけど、受け付けないんですよ、政党って。で、除名処分にするんですよ、不祥事が大きかった場合」

 なぜなら除名の場合、離党と違い復党できず処分が厳しい。つまり宇治原が言うには、「なぜ悪い事をした人間が自分で処分決めてんねん!」とバッサリだった。

 確かに一理あるような気もするが、相方の菅は、自粛は犯罪でいうと“自首”ではないか、だから少し不祥事の度合いが弱まるのではないかといった持論を披露。宇治原は、いや、自粛は不祥事がバレてからするのだから、“出頭”に当たるなどというやりとりが続き、宇治原の論理に菅が納得した感じになるが、ここで、菅が「こういう発言をすると、宇治原さんが何か不祥事を起こした場合は、オレは自粛してほしいよ。むっちゃおもしろいもん」と、発言。つまり、お笑いの世界によくある〈この、“自粛するのはおかしい”という動画がフリになる〉といった発言。

 宇治原は「これは思いもかけてなかったけど、もしかしたらラッキーだったかも」と返し、菅の爆笑を誘ったのだった…。

 先の渡部の自粛は、6月18日発売の週刊文春によると渡部の所属事務所の社長が決めたようだ。が、“自分で自分の処分を決めるな”という宇治原の論理に照らすと、いかにも、プライドの高そうなキャラの渡部らしい対処のように思えてしまった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…