芸能

「月曜から夜ふかし」捏造暴走でわかったフリーディレクターの「収入ゼロ回避の生き残り作戦」

 マツコ・デラックス、村上信五がMCの「月曜から夜ふかし」で発覚した、中国人女性インタビュー捏造問題。日本テレビの福田博之社長は3月31日の定例会見で「演出の範囲を超えており、あってはならないこと」と頭を下げた。問題の核心には「フリーランスの過酷な生存競争」があったという。放送作家が明かす。

「この問題の本質は、フリーディレクターが置かれた厳しい状況です。会社に属していないフリーランスは自分で仕事を取ってこないと、即座に収入がゼロになる。自分の腕だけで仕事を獲得しなければならないプレッシャーが、今回の暴走を招いたのです」

 それは3月24日放送の街頭インタビュー。中国出身の女性が、自宅マンションのバルコニーにカラスが飛んでくるということで、飛来してきた際にたまたま撮った写真を紹介。その上で、

「あんまり中国にカラス飛んでるのがいないですね。みんな食べてるから少ない。とにかく煮込んで食べて終わり」

 などと発言したように編集されていた。

 もちろん実際の取材では「中国人がカラスを食べる」という発言は一切なく、別の話を意図的に切り貼りして作り上げられた、完全なる「でっち上げ」だった。

 問題の編集を行ったのは、およそ1年半にわたり番組に関わっている、フリーの男性ディレクター。本人は「撮ったものをより面白くしたい」という自己判断で編集したという。前出の放送作家が、ディレクターの暴走を解説する。

「フリーディレクターにとって、担当企画の視聴率や反響は死活問題。『数字を取れなければ次の仕事はない』というプレッシャーは計り知れません。制作会社などに身を置いたり派遣されてきているディレクターならば失敗しても給料は出ますが、フリーは違う。おそらく番組にすでにいるプロデューサーやディレクターと個人的なつながりがあって、スタッフとして呼ばれたのでしょうが、こうした悪い噂はすぐに広まる。このディレクターに、仕事はもう来ないかもしれません」

 もちろん、だからといって許される行為ではないが、今後もこうした問題は起きると、この放送作家は予測する。

「テレビ業界では経費削減のため、フリーランススタッフへの依存度が年々高まっています。彼らは視聴率を取るためにリスクを冒しがちで、チェック体制が緩いと今回のような問題が起きるのです」

 テレビ業界の悲哀あふれる現場なのであった。

(石原康人)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
今年7月に激ヤバ天変地異が!東日本大震災をズバリ的中させた「夢日記」と「あの大予言」が同時警告
2
「パワハラ&強制デート」でついに失脚…フジテレビ解説委員が頭を抱えた「役員室立てこもり」
3
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
4
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…