今後はスマホでテレビを観るのが当たり前になるのか。日本テレビの小杉善信社長は7月27日の定例記者会見で、10月クールからテレビ番組のインターネット同時配信を始めると明かした。午後7~11時の「プライムタイム」を中心に、この10月クールを試行期間として実施するという。
「NHKでは3月1日から『NHKプラス』として同時配信を開始済み。日本テレビでは同局の配信サイト『日テレ無料』や民放公式ポータルサイトの『TVer』を通じて同時配信を行うようです。プライムタイムのテレビ番組は通勤時間に被る人も多く、スマホで同時配信が観られることを歓迎する視聴者は多いはず。加えて昨今は番組を観ながらSNSで感想をつぶやく視聴スタイルも定着しており、録画よりもリアルタイムで観たいという需要が高まっているのです」(テレビ誌ライター)
そんな歓迎の声が高まる一方で、日本テレビの施策に対して警戒感を抱く視聴者も少なくないというのだ。テレビ誌ライターがその理由を指摘する。
「問題は同時配信にではなく、動画配信サイトとの連携にあります。日本テレビが運営する『Hulu』ではかねてから番組連動のスペシャル動画を多数配信。7月26日に放送されたサスペンスドラマの『リモートで殺される』では、地上波ではわからなかった秘密を明かす『殺人の裏側編』をHuluで配信しました。同様の手法はこれまでもドラマ『あなたの番です』などで展開されてきましたが、Huluに興味がない層は無視していれば済んでいた。ところがスマホで同時配信を観るようになると、同じスマホでそのままHuluを観られるわけですから、《せっかくなら続きを観たい》という気持ちがより高まるはず。それこそが日本テレビの狙いに違いありません」
しかも地上波と動画配信サービスの連携は、今後ますます進んでいくかもしれないというのだ。
「現時点ではまだ、地上波放送のスピンアウト番組をHuluで配信しているという形。Huluを観なくてもドラマ自体の魅力が損なわれるわけではありません。それが今後、本当の最終回はHuluでのみ配信という形にでもなれば、地上波しか観ていない視聴者は消化不良に陥ることは確実です」(前出・テレビ誌ライター)
まずは同時配信がどれくらいスムーズに視聴できるのかが注目されるところだろう。
(金田麻有)