芸能

田中みな実VS弘中綾香「色香七番勝負」(1)脂肪を残した触れたくなるヒップ

 美貌と知性を兼ね備えた美女がシノギを削る女子アナ界。そのトップを狙うまなじりは、プロ棋士顔負けの勝負師のようだ。ただ、頂上決戦の鍵を握るのは色香。「SHOGI AI」も予測不能の最善手で視聴者の下半身を直撃せねば頂点には立てない。まさに、この2人こそ「最艶女流アナ」の座を争うにふさわしい!

 その2人とは、フリーアナの田中みな実(33)とテレビ朝日の弘中綾香アナ(29)。昨今の田中はファースト写真集が60万部を突破し女優業に進出するなど、女子アナの段位では計れない力強さを見せている。一方の弘中アナもテレ朝に師事して苦節7年、「好きな女子アナランキング」で1位を獲得した人気を誇る。

 女傑たちの底力は、共演する「あざとくて何が悪いの?」(テレ朝系)が、特番から10月にレギュラー番組に昇格することからもうかがえる。だが、両雄ならぬ両雌並び立たずである。同番組の公式インスタグラムでは早くも両者が火花を散らしている。あざとさ対決として互いに画像をアップしているのだが、最初のお題は「気になる男性と2回目のデート!『これ一緒に食べよ(飲もう)の一枚』」。

「先手の弘中アナは飲んでいるアイスカフェラテのストローをカメラに向けて『間接キス』アピール。後手の田中は口に入れる寸前のマカロンを『食べる?』とカメラに差し出す画像ではなく動画をアップ。実力伯仲の序盤となっています」(芸能記者)

 その決着は本誌主催の「艶王戦」に持ち越された。さっそく、第1局「バスト対決」から始めよう。

 先に攻めに出たのは田中だった。写真集でE乳の乳首ポッチまで披露しただけに、手駒を守りに回すことなく攻めてくる。しかも、この捨て身の戦術に磨きをかけていた。ファッション誌編集者によると、

「コロナで自宅待機が続く間も熱心にボディメイクに取り組んでいました。本人いわく『まだまだ改善の余地がある』そうで、食生活から見直した結果、『前よりバストの形もキレイになった』とのことです」

 グレードアップしたパイ攻めを受け止める弘中アナも、ジムに潜り込み「囲い」を作る。「穴熊」ならぬ「ジム熊」の陣形をとった。

 その様子は7月8日に放送された「ノブナカなんなん?」に収められていた。腹筋トレーニング中にコンモリとしたバストの形状が手に取るようにわかったのだ。女子アナ観戦記者の春山マサハル氏が解説する。

「これで弘中アナに『Eカップ進化説』が浮上したのですが、ロリフェイスに見合った幼児体型が魅力だったのに、最近はいかんせん鍛えすぎの感が‥‥。オールドファンからは『前のほうがよかった』との声が出ているんです」

 思わぬファン離れで「囲い」は崩壊。あっという間に田中が王手、弘中アナの投了となった。

 続く第2局「美尻対決」でも戦局は変わらなかった。テレ朝関係者が言う。

「『月給の半分を費やしてメリハリのあるボディを作る』と豪語する弘中アナは、ジムでの『尻トレ』にハマッています。でも、田中本人が『ある程度、脂肪を残した触れたくなるお尻』を作ったと自信満々に語るとおり、彼女のヒップは芸能界全体を見渡しても比類なき完成度。残念ながら、田中の『最強ヒップ』とは比べるべくもありません」

 まさに「尻金」で詰みとなり、田中の連勝である。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」