芸能

上沼恵美子を蹴落とす「“関西”新女帝」の震撼現場(2)自分の店を番組で宣伝させた

 特に恐れられているのが、元祖ヤンキー漫才師として知られるモモコのほうだ。在阪・大手芸能プロ関係者が明かす。

「カメラが回っていない時はスタッフ相手に『ちゃんとしぃや』『触るな、ボケッ!』などと罵声を飛ばすスケバンぶり。かつて、若手芸人と一緒に居酒屋でバイトするロケでは、動きの悪い若手芸人に対し『アンタ、立ってるだけでは仕事にならんよ』と激怒し、一人で作業に没頭。スタッフが『若手と絡んで』といさめても『あんなんと絡まれへんやん!』と、まるで聞く耳を持たなかったほどご立腹。その後、あの芸人の姿を見かけません‥‥」

 女帝後継者にふさわしい抹殺力を持つモモコだが、さらに最近は「上沼化」が進行しているという。

「自分が出演する番組を私物化しているんですよ。昨年秋、自身が経営するセレクトショップをオープンさせたのですが、『チラシやインターネットで客なんかけぇーへん!』と、テレビ局のスタッフに掛け合った。その結果、自分が出演する『モモコのOH!ソレ!み~よ』(カンテレ)などで店を特集させ、宣伝費なしでPRすることに成功しています。ちなみに店ではモモコがセレクトした新品だけでなく、自分が仕事で着用した衣装、サイズの合わなくなった古着を『ヴィンテージ品』として販売しているそうです」(芸能プロ関係者)

 大阪オカンならではの商魂たくましさだが、一方でこんな赤っ恥話も飛び出した。

「子供にシャネルと名付けようとしたほどのシャネル好きで知られますが、実生活では冷蔵庫の中身を毎日メモする倹約家でもあるんです。番組の料理コーナーのために用意した食材が余れば、そのまま自宅へ持ち帰りする。なんでも、『野菜は買ったことない』そうです」(芸能デスク)

 大物芸人とは思えないドケチぶりは「モモコのお弁当事件」として、周辺では知られた一件だ。

「番組のグルメコーナーで提供された食事、出演者用に準備されたケータリングの料理が残っていると、モモコはすかさず持参したタッパーを取り出し、おかずを詰め込むんです。そばにいた番組スタッフが『衛生的に問題なので‥‥』と制止しても、手は止まらない。しまいには、見かねた別のスタッフが『大物なんだからセコイことはよしなさい』と注意すると『ほっといてや!』と一喝。しっかりお持ち帰りして自宅で食べるそうです」(芸能デスク)

 食品ロスの時代とはいえ、節制したカネはシャネルに還元する、性根の据わったドケチぶりなのだ。

 もう1人、モモコ以上のコワモテ女帝として鳴らしているのが友近(47)だ。

「上沼さんはテレビやラジオ以外にも定期的に歌と爆笑トークのコンサートを行っていますが、友近も『水谷千重子ショー』など興行を行う芸達者ぶりで、まさにポスト上沼にふさわしい仕事ぶりです。が、仕事に完璧さを求めすぎるきらいがあり、舞台では着用する衣装から販売するグッズを置く位置まで、全てを自分で仕切りたがる。そのため、スタッフはいつも頭を抱えています。ある放送作家は事前に渡してあった舞台の台本の内容に注文がつき、やむなく手直しすると『言ったとおりに直すんだったら作家はいらない』と面罵されてしまった」(大手芸能プロ関係者)

 恐れて逃げ出すスタッフは後を絶たないとか‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」