芸能

ドン小西 自分を客観的に見られない人はオシャレじゃない

テリー 他にも健康のために何かしてるの?

小西 軽井沢では散歩してますよ。犬と一緒に。1万5000歩ぐらい。

テリー 毎日?

小西 天気のいい日はね。途中でカフェしたり、犬も疲れるから2時間半ぐらいかけてね。

テリー 東京にいる時はしないの?

小西 東京はなかなか散歩しづらくて。なるべくやるようにはしてますけど。でも、例えば1週間ぐらい続けて散歩するでしょ。で、血液検査すると、血糖値というか、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)がバーンと下がってる。だから、僕には散歩が向いてるんだなって。まぁ、毎日1万5000歩はキツいから、いつもは8000歩ぐらい。

テリー 毎日なら5000でも平気ですよ。偉いなぁ。最近の仕事は?

小西 服のデザインにこだわらず、いろいろやってますよ。思うがままに照明器具やベッドをデザインしてみたり、よその家の内装を全部やってみたり。タイルを何百種類と割って、よそのテラスをモザイクにして庭を作ったり。

テリー アーティストだね。

小西 ちょうど今もやってますよ。前橋の大きなビルの改築。やりたい放題。

テリー いいねぇ。

小西 いいですよ。なんで今まで気がつかなかったんだろうって。洋服なんか売って数%儲けたところで大したことないんですよ。ビルの改築って億単位だから、いやらしい話だけど、その1割とか2割(の報酬)って、大きいんですよね(笑)。

テリー たくましいなぁ。

小西 あとは、企業のおじさんに向けての講演も多いかな。50代後半から60ぐらいの。この世代って、なんとなく自分を客観的に見られなくて、生き方が下手な人が多いんだよね。

テリー どういうこと?

小西 部下に好かれたいと思ってるのに好かれてなくてさ。上司からは優秀な部下に見られようとしてるけど、真っ先に解雇されちゃったり。

テリー それ、自分を客観視できてないから?

小西 そうだと思うよ。で、そういう人ってオシャレじゃないんですよ。客観的な目でものをとらえることができる人ってオシャレな人が多いからね。自分が仕掛けたものが、どう周りから見えているかということの誤差が少ない人がオシャレな人だから。

テリー あぁ、なるほど。

小西 よくいるでしょ。自分は気品よく、ブルジョワに見せてるつもりだけど、ハタから見ると「なんて下品な女だろう」とか。自分を客観視できてない。こういう人は生き方も下手だよね。

テリー どうすれば客観視できるようになるの?

小西 ひとつは、いつも気にしなかったことに、もうちょっと意識を向ける癖をつけること。だから下着とかね。誰に見せるわけじゃないからどうでもいいっていう人も多いけど、とびっきりいい下着なんかつけてみると、気分がいいじゃない。

テリー そうか、まさに美意識だね。

小西 そうそう。美意識がないと、自分のこともよくわからないみたいな人間になっちゃうから。そういう人って多いんだけどね。睡眠取って、メシ食って、排泄してという、なんかウンコするために生きてるみたいな人。

テリー アハハハ。

小西 で、そういう人って文句ばっかり言ってるんですよ。文句言って、ウンコするためにメシ食ってる(笑)。でも、いくつになっても諦めることはなくてね。だから、美意識を磨いてほしいんですよね。

◆テリーからひと言

 さすがドンさん、いい話してくれたな。でも、ほんとに70歳で、勃起で痛くて目が覚めるなんて都民栄誉賞だよ! 精力剤出すといいよ。俺も欲しいから(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏