芸能

森山直太朗、コラボ相手の乃木坂46生田絵梨花への配慮に“優男すぎ!”反響

 その最高のハーモニーはまさに練習の賜物ということか!?

 森山直太朗が12月9日に放送された音楽特番「2020 FNS歌謡祭 第2夜」(フジテレビ系)に出演。乃木坂46の生田絵梨花とのコラボで04年にリリースした自身の名バラード曲「愛し君へ」を歌唱した。

 森山の安定感抜群の歌唱力に加え、生田のピアノ演奏と、要所要所でのハモリが光り、鳥肌モノのパフォーマンスとなり、視聴者の中には涙を流した人が続出。その好評ぶりを顕著に表すように生田の愛称である”いくちゃん”がツイッターでトレンド入りを果たしていた。

 そのハイクオリティーなコラボが完成した裏側には森山の生田への配慮があったようだ。

「歌唱前のMCとのトークで生田は本来なら、森山とは当日のリハーサルのみで合わせて本番を迎える予定だったことを明かしています。ただ、森山が『不安であれば練習に全然付き合うよ』と声をかけたそうで、事前に2日間も練習を設けることができたとか。生田はこの日の放送では『レ・ミゼラブル2021カンパニー』のミュージカル企画へも参加していましたし、多忙な身であることから、森山としては逆に練習時間を無理に作らせてしまうのは申し訳ないという配慮もあったようです。そのため、森山としては練習の強要をするつもりはなく、あくまで生田の都合に合わせて必要であれば練習に付き合うよと気さくに提案したようです」(エンタメ誌ライター)

 生田もパフォーマンス後に更新したインスタグラムで「直太朗さんが事前に2日間も合わせの時間を設けてくださり、温度感やアレンジも変化していって、とても楽しい音楽作りでした」と感謝の投稿をしている。

 そのため、乃木坂ファンからは「コラボしてくれることだけでも光栄なのに練習にそこまで付き合ってくれるなんて森山さん、優男すぎるわ」「てちとコラボした時も同じように気遣ってそう」「さすが公式お兄ちゃんのバナナマンと仲が良いだけあるな」など、森山の紳士ぶりを称賛する声が寄せられている。

「森山は8月に放送された『2020FNS歌謡祭 夏』では、元欅坂46の平手友梨奈とコラボして、自身の名曲『生きてることが辛いなら』を歌唱。こちらは平手がダンスでコラボしていますが、森山はパフォーマンス後には平手らとの舞台裏ショットを公開。写真の平手も笑顔を見せていますから、とてもやりやすい環境でのコラボだったように見受けられますね」(アイドル誌ライター)

 歌唱力も文句なし、ユニークなキャラクター、そしてこの優男ぶり。歌手としてだけではなく、バラエティ番組でも活躍が見られ、人脈も広いことも納得だ。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」