芸能

吉岡里帆「あざとい色香」の女優サバイバル戦略(1)女性誌で水玉Dカップを出しまくり

 CMで見ない日はないほどの吉岡里帆だが、主戦場のドラマとなると評判はいまひとつ。そんな中、満を持して1年4カ月ぶりに連続ドラマの主演で帰ってくる。水面下では、女性誌で「あざとい色香」をアピールするなど、全方位外交で人気挽回に躍起になっているのだ。

 世の男性を虜にし続ける清純派女優・吉岡里帆(28)が、ついに地上波ドラマに戻ってくる。4月8日スタートの連続ドラマ「レンアイ漫画家」(フジテレビ系)で、吉岡はヒロインの久遠あいこを演じる予定だ。19年10月クールのドラマ「時効警察はじめました」(テレビ朝日系)以来、実に1年4カ月ぶりの地上波ドラマ出演となる。

「グラビア雑誌にも定期的に登場するほど男性ウケはいいのですが、女性からは演じる役のイメージからか『あざとい』などと揶揄され、女性人気が芳しくない。新ドラマは大人のラブコメディで、吉岡さん演じるあいこは『夢ナシ、彼氏ナシ、仕事ナシのアラサー女子』という設定。ダメ男を引き寄せる『ダメ男ホイホイ』の役は、女性の共感を得る対策にもなるかもしれません」(テレビ誌記者)

 圧倒的な男性人気に比べて、女性人気がイマイチなのは、吉岡サイドも十分意識しているところ。そこで最近は、積極的に女性誌にも登場するようになった。3月12日発売の「ar(アール)」(主婦と生活社)4月号では、表紙と巻頭に登場。表紙では、ほぼメイクをしていないすっぴん同然で、胸元ざっくりな水玉の白キャミソールを着用した写真が使われている。まさに「あざとセクシー」の真骨頂と言うべきか。実際、女性向けの雑誌にしては、推定Dカップの胸の谷間がやたら目を引くが、ファッション誌の女性ライターはこう見立てる。

「胸が大きいモデルは本来、ファッション誌に向いていません。タイトな服や露出の多い服を着せると、服の印象よりもセクシーさが際立ってしまうからです。そうした意味では里帆ちゃんはモデル向きではありませんが、あえて色白のもっちりふんわりボディを強調して、徐々に女性人気も出てきています。彼女が掲載されると、女性読者だけではなく、男性からの需要があるのも納得できます」

 同誌で吉岡は、背中がパックリあいた大胆な白レースのワンピースも披露。首の後ろで結んだ紐をほどけば、すぐにハラリと脱げてしまいそうな華奢な姿だ。思わずむしゃぶりつきたくなるような美背中が、エロスを醸し出している。

 しかも露出をいとわない吉岡は自身のインスタグラムにも、「ar」登場の告知を投稿。「この写真に写っていない胸から下は、もしや何も着ていないのでは」と思わせるほどセクシーな3枚の写真がアップされているのだ。

 女性向けのファッション誌とはいえ、男の妄想を掻き立てるには妖艶すぎるショットばかりなのである。

 世間のイメージよりも、実際の吉岡の評判が高いと教えてくれたのは、ファッション誌ライターだった。

「里帆ちゃんは素直で生真面目、天真爛漫な優しい子。一般的な女性人気がないなんて信じられません。現場のお弁当をスタッフと一緒に食べたり、最近ハマッていることや面白かったことなどを話したり、気さくで話しやすい。相手の目を見て話し、ボディタッチも多いので、オヤジキラーの一面もあるかもしれません(笑)。『顔が好みド真ん中な上に、いい子すぎて、目を見て話せない』と秘かにメロメロになっている男性スタッフが多いんです」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」