芸能

江口のりこ「主役を食う怪女優」の真髄(1)テレビドラマは修行だった

 苦節20年、いつしか存在感が際立つようになっていた名脇役が、ついにテレビの連ドラで初主演を果たすまでになった。四十路にして大ブレイクした怪女優の不思議な魅力に迫る。

 昨年放送された連続ドラマ「半沢直樹」(TBS系)は、平均視聴率24.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録し、最終回は32.7%を叩き出す大ヒットとなった。13年に放送された前作から、個性的で芸達者な俳優陣が集結することでもお馴染みの同シリーズだが、中でも今作から登場し、国土交通大臣・白井亜希子役を演じた江口のりこ(40)の注目度が一気にアップしたのである。

 大臣就任の記者会見で、

「選挙? それは、い・ま・じゃ・な・い」

 と、笑みを浮かべるシーンは強烈なインパクトを残した。

 それ以後、江口の一般的知名度はグングン高まったが、そもそも彼女は01年のテレビドラマ初出演以来、映画、舞台なども含めて、すでに出演作は200本を超える大ベテランなのだ。

 映画評論家の秋本鉄次氏が言う。

「最近では『半沢直樹』での大臣役もそうでしたが、『その女、ジルバ』(フジテレビ系)では主人公の職場の上司、『俺の家の話』(TBS系)では口うるさい長女、映画でも『事故物件 恐い間取り』(松竹)でいわくつきの部屋ばかりを紹介する不動産屋といった具合に、クセのある役、屈折した人物を演じることが非常に多かった。少し前までは知る人ぞ知る、脇で光る存在だったのに、今や準主役級。今度は連続テレビドラマで初主演も務めます。半沢以降、明治、ダイハツ工業、三井住友カードと、いずれも大手の新CMに起用されており、かなり異例のブレイクだと思いますね」

 江口が主演を務めるのは、4月2日から放送開始された「ソロ活女子のススメ」(テレビ東京系)。退社後に一人きりの時間を楽しむという、やはりアクの強い役に挑んでいる。

 民放局ドラマ関係者が語る。

「かつての江口は女優としてのこだわりで『正直、テレビドラマは好きじゃない』と話し、殺伐とした制作進行の速さを嫌っていました。それでも、それを修行と捉えることで、名前を売り、自身の望むオファーに繋げるべくステップアップしてきたんです。出番前は静かに一人で役に入り込み、空気のように存在感を消すことが多い。ところが、いざ芝居が始まれば、丁々発止のやり取りを展開するから、共演者からの評判もいい。これまでたくさんの現場で多くの座長を見てきていますから、初主演といえど、うまく周囲をまとめ上げるでしょうね」

 役への憑依もソロ活だったようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」