芸能

目からウロコ!あのMr.マリックが解く「トランプ」に隠された“絵柄の謎”

「トランプ」といえば、4種各13枚で計52枚を1セットとし、ゲーム、占い、マジックに使用される誰もが知るところであろうカードだが、起源は諸説あり、意外にも不明とされている。

「超魔術師」を名乗るマジシャンのMr.マリックが、自身のYouTubeチャンネル「マリックがきた!! Mr.マリック公式」で、商売道具でもあるトランプのトリビアを披露。その知識量に、視聴者から「超話術にも引き込まれる!」「ナルホドの連続」など称賛コメントが相次いだ。

 4月17日の投稿動画を観てみると、トランプは“暦”のようなものだと言うマリック。模様のクローバーは春、ダイヤは夏、ハートは秋、スペードは冬を指し、春夏秋冬の1シーズンが13週間あることから、トランプのカードも各13枚あり、1年間の計52週を表していると語り始めた。さらに、これらの数字を全て足すと364、これにジョーカーを足すことで合計365枚(365日)になり、さらに2枚目のジョーカーを足すことで4年に1度のうるう年を表現しているという。

 さらに、キングとジャックの顔はどのトランプにも共通の向きがあるにも関わらず、クイーンの顔の向きは各社メーカーが自由に作って良いことや、スペード・クラブ・クローバーにはあるキングの“ヒゲ”がハートにだけ無いのは、昔、版画を掘って作っていた時代、堀り師が手を滑らせて剃ってしまったのだといったトリビアも明かされたのだった。

 諸説あるとはいうものの何やら深い世界。このGW中に、しまってあったトランプを今一度、眺めてみてはどうだろうか。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
大型補強よりいい!日本ハム「本拠地を人工芝に張り替え」が絶大効果で「9年ぶりV」が現実的に
2
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
3
元フジテレビ・渡邊渚5万字エッセイ「PTSD療養⇒回復」告白に向けられた「辛辣な評価」
4
前代未聞の「大統領逮捕」韓国を滅ぼす“ユーチューバー”の正体(1)ユーチューバーを要職に起用
5
笑福亭鶴瓶「バーベキューもらい事故」でスシローとBS11が過剰反応するのはなぜか