芸能

「ミニ丈スカート封印が危惧」米倉涼子、「ドクターX」新シリーズ“奥の手”とは?

 米倉涼子主演の連ドラ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)の新シリーズが、来たる10月期から放送されることが決まっている。米倉の強い要望で実現した昨年10月期の「リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~」の続編も一部では期待されていたが、「リーガルV」は視聴率こそ毎回10%台は確保したものの、ほぼ20%台の平均視聴率を得ていた「ドクターX」シリーズほど数字は伸びなかったことで、続編とはならなかったようだ。

「今年は開局60周年ということもあり、テレ朝としても、いまや視聴率競争ではライバルといえる日テレをここで打ち負かせるような数字が取れるコンテンツがほしかったんでしょうね。『ドクターX』でのキャラが固定化されるのを非常に嫌がったという米倉に対しても、今年の10月期の米倉の枠(スケジュール)を確保するために、あらかじめ、昨年は本人の希望通りの『リーガルV』を制作し、また、かなり高額なギャラを用意したとも噂されています」(芸能記者)

 ネット上では、〈米倉さんは、一番好きな女優さんなので10月からのドラマ楽しみ〉〈CS放送の再放送を毎日のように見ています。米倉涼子さんカッコ良くて大好きです〉などのような好意的な意見がもちろん多いが、〈弁護士がビミョーだったからあれだけ消極的だった米倉も(ドクターX再開に)納得したみたいだね〉と、少々冷めた意見も見られた。そして、新シリーズの宣材写真でも気になるところがある。

「前シリーズまでの白衣&丈の短いスカートではなく、ロングスカートのセットアップスーツを着用しているんです。年齢には勝てない、ということで、本編でも美脚を出したミニ丈スカート姿が見られない…となると、視聴率にも響くかもしれませんよ」(前出・芸能記者)

 そんな、新シリーズを盛り上げる「奥の手」として一つ注目されるのは、今春TBSを退社してフリーアナとなり、米倉と同じオスカープロモーションに所属した宇垣美里の動向だ。この人気シリーズで女優デビューするのではないかと噂されているのだ。

「『ドクターX』では、第2シリーズの笛木優子、第4シリーズの田中道子など、西田敏行扮する蛭間重勝の秘書役にはオスカーの後輩が選ばれてきていますから」(前出・芸能記者)

「令和も私、失敗しないので!」といったコメントを出している大門こと米倉。マンネリ化の懸念を吹き飛ばすような、どんな秘策を用意しているのか、気になるところだ。

(島花鈴)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」