女子アナ

「ふんどし発言」新井恵理那が初のフィットネス撮影披露した「大胆ポーズ」!

 8月26日に発売されたフィットネス雑誌「Tarzan」(マガジンハウス)で表紙を飾ったのは、フリーアナの新井恵理那。「腸のチカラ」をテーマにした特集号で腸活のエクササイズにも挑戦すると、MCを務める朝の情報番組「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)では見られない大胆なポーズを披露している。

「黒のピタピタのキャミソールトップに花柄のレギンス姿の新井は、両膝をついてキュッとヒップを突き上げ、左手は天井に向けながら体を反らし、右手は床につけていました。そのあとに息を吐きながら左手を下ろして右手と重ねる動作を繰り返すと、自律神経を整えて腸の血流を促す狙いがあるということのようです」(芸能ライター)

 2ポーズ目はヨガマットにうつぶせになり、両腕を広げて、両膝を直角に曲げて腰をひねるカットを披露した新井。さらに次のエクササイズでは、読者が思わずドキリとするポーズもあった。

「両ひじを床につけて、両膝を開いたままよつんばいの状態で、そこから右足を真横に伸ばすしているポーズですが、衣装は胸用肌着と一体化したウエアにチェンジ。胸元からチラリと“渓谷”が露わになっています。本人は笑顔ですが、ポーズをキープするだけでも大変そうですね」(前出・芸能ライター)

 そのほかにも堂々たるポーズを公開した新井だが、意外にもフィットネス系の撮影は初めてだったという。

 翌日に更新した自身のインスタグラムでも撮影に触れ、今回新井が行ったエクササイズ「YumicCoreBodyメソッド」を考案したYumico氏との2人でのショットを披露し、

〈わたしがTarzanの表紙を務めさせていただける日が来るなんて、この人生で一度も想像していませんでした! ぴたっとしたウエアでカラダのフォルムも出るので、食事管理もユミコアボディーもいつも以上に頑張りましたよ〉

 と、喜びを報告している。ファンとしては今後も「えりーなボディ」をお披露目してほしいところだが…。

「最近は寝る時に“ふんどし”を着用していることを明かして話題になったばかり。14年に発売したファースト写真集『えりーなのために』(小学館)も今夏に再重版が決まり、新井人気は高まっています。プライベートで運動不足解消と健康維持のためにトレーニングをしているそうで、アラサーとなった新井の写真集を出したい出版社は引く手あまたですよ」(前出・芸能ライター)

 その時は、ふんどし姿でのポーズもぜひとも見てみたいものだ。

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏