芸能

“日本のリバプール”博多スーパースター列伝<第3回>長渕剛(1)

20140123o

 日本の音楽シーンきっての「アニキ!」と言えば長渕剛である。メッセージ性の高い楽曲、精悍に鍛えた肉体、いずれもカリスマと呼ぶにふさわしい。ただし、その道のりは一直線だったわけではない。いくつもの挫折を「博多」で身にまとい、その地ではね返していった──。

〈タバコを吸うなとか酒を飲むなとか、私の勝手じゃないの。好きでもないくせに好きな振りをするのはよして欲しいわ〉

 78年10月5日、NHKのラジオから「今日、デビューしたばかりの長渕剛さんです」と紹介され、その歌は流れてきた。九州の片田舎の下宿先で、当時、高校2年だった筆者は胸ぐらをつかまれる思いがした。

 その日、郵便受けには100円玉が2枚入った女の子からの手紙が1通‥‥前の週に喫茶店で払った紅茶の代金を「好きな先輩ができたから」と突き返してきたのである。

 そんな失意とシンクロするように、長渕の「澄んだ声」なのに「怨念」をにじませる歌は耳に届いた。以来、35年にわたってステージに欠かせない「巡恋歌」のことである。

 78年は音楽界の主流が「ニューミュージック」に移行していたが、かたくなに「フォークソング」にこだわる姿勢が明快だった。

 そんな長渕と同時期にコンテストもライブハウスも共有した男がいる。MISIAの育ての親としても知られる西田恭平だ。

「僕が76年にヤマハのポプコンと世界歌謡祭で優勝した時に、剛は『雨の嵐山』でレコード会社協賛社賞。ヤマハの場合、コンテストを勝ち抜くのとプロとして大成するのは違うけど、剛とチャゲ&飛鳥は絶対に売れるだろうと思ったね」

 それは「大衆に受ける音楽性」が抜きん出ていたからだという。ただし、西田も長渕もいったんはデビューを飾りながら、大きな成果を残せず博多に戻り、伝説のライブ喫茶「照和」を拠点とする。西田は水曜を、長渕は金曜の夜のメインを任され、それぞれにステージを重ねるのだが──、

「剛の日は客が少なかった。1人か2人しかいないこともザラだった」

 意外である。西田によればその理由は「しゃべりがまったくできなかったから」とのことらしい。

 同じ頃、テレビ西日本のディレクター・藤井伊九蔵も、長渕の「照和」の閑散としたライブを目にしている。藤井はKBCの岸川均、RKBの野見山実と並び、多くの「博多発ミュージシャン」を支援した人物として知られる。岸川や野見山のようにラジオ放送がない局だったので、主にライブ主催で若者たちに場を提供。そんな活動が10年続いた頃に見たのが長渕である。

「今と同じように無骨なステージで、それでは残念ながら女性の客がつかなかった。チューリップのように洗練されたハーモニーのほうが客は集まりました」

 わずかな客が相手でも長渕はギターをかき鳴らし、フォークシンガーとしての意地を叩きつける。ただ、それだけではない変化が見えたと西田は言う。

「当時の照和には『シャイアン族』というMCに定評のあるバンドがいて、そのステージングを参考にしながら、剛のしゃべりも上達していきましたよ」

 そして人気が上昇し、「巡恋歌」での再デビューに結びつく快進撃が始まっていった‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」