芸能

“日本のリバプール”博多スーパースター列伝<第5回>チェッカーズ(2)

20140206n

 売野雅勇は、ややムッとした表情で「デビュー曲」の報を聞いた。芹澤と同じくサウンド面のプロジェクトに名を連ね、すでに何曲かのシングル候補が出来上がっていたのである。

 そのデビュー曲は作曲こそ芹澤だが、作詞は康珍化の名が飛び込んできている。

「もともとJACの若手俳優に作っていて、ボツになったものを芹澤さんが急に引っ張り出してきた形」

 それが83年9月21日に発売された「ギザギザハートの子守唄」である。

ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と呼ばれたよ

 筆者は当時、喫茶店の有線から流れてきた同曲に面食らった。83年と思えないアナクロな歌詞と、それでいて耳に残るアレンジが奇妙だった。

 売野の記憶によれば、メンバーも一様に難色を示していたという。中でもボーカルのフミヤは、即座にこう言った。

「これ、俺たちが歌うんですか? これって小林旭の歌じゃなくて?」

 当初の売野&芹澤ラインを後回しにして「ギザギザハート──」を入れ込んだ理由を、ディレクターの吉田はこう語る。

「フミヤの愛らしいルックスで、あえてメッセージ性の高い歌を歌うというミスマッチを狙いたかった」

 フミヤが言うように楽曲は「小林旭チック」でも、サウンド的にはニューウェーブの要素が強い。そのため、ファンにもメンバーにも、じわじわと愛着が芽生えていった1曲である。

 売野はチェッカーズがブレイクした以降の日本武道館で、地響きを立てるようなファンの狂喜は「ギザギザハート」だったと証言する。もっとも、発売当初はまったく売れていない。

「テレビ東京の深夜で、天気予報のバックにPVが流れていたくらいだったかな。実は発売直後にヤマハの担当者の結婚式があって、そこでトオルとマサハルに言われたことがあります。次の曲は売れるんでしょうかと。もし、ダメだったら俺たちは久留米に帰らなきゃいけないかもと必死でしたね」

 チェッカーズは歌と踊り、そして衣装やヘアスタイルに至るまで、総合的に「見せる」ことでスタートしている。ただ、残念なことにデビュー曲の不発でその機会が回ってこない。そもそもNHKでは放送禁止に近い扱いだったと吉田は言う。

「初めて『レッツゴーヤング』の新人特集に出るチャンスが来たけど、番組から歌の変更を言われました。やはり『仲間がバイクで死んだのさ』というフレーズがNGだったようです」

 それでも出演そのものに支障はなく、B面曲の「恋のレッツダンス」を披露。爆発的ではないものの、感度のいい女の子たちが存在をキャッチした。その波は仙台、大阪と地方から広がり、噴火の瞬間を待つ。

「歌番組には出られないから、地方のキャンペーンや公開録音は大小の仕事に関わらず、どんどん入れていった。それこそ『みかん箱の上でも歌う』という形で、見てもらうことを最優先しました」

 吉田は、メンバーの汗が実を結ぶと確信していた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで