芸能

“日本のリバプール”博多スーパースター列伝<第3回>長渕剛(3)

20140123q

〈悪夢の武道館〉を最後に、長渕は残りのツアーをキャンセルした。ギターとコーラスを担当する浜田は、その日を鮮明に憶えていた。

「長渕をサポートするのが僕の仕事。彼の声が出ないなら、僕がすべて歌ってやろうかと思った」

 北九州市出身の浜田はヤマハのポプコンでグランプリを獲り、74年に「いつのまにか君は」をヒットさせていた“先輩”にあたる。その後、長渕がロック志向を強めていった時期に「バックに太い声が欲しい」との希望で指名される。そして82年6月の日比谷野音から本格的にサポートメンバーになった。

「その当時の剛はまだ、バンドスタイルの仕組みがわかっていなかった。だから彼が言いたいことを、僕がミュージシャンたちに通訳する感じだったね」

 ただし、長渕が「自身の目指すエンターテインメント」を自分の言葉で伝えるまで、そう長くはかからなかったという。また通常は「コーラス」と称されるパートだが、長渕は浜田に対し、その呼び名を嫌った。

「コーラスみたいに決まり切った形じゃなく『サイドボーカル』と考えてくれた。だから雰囲気だけ剛から聞いて、あとは僕の自由にやっていいって形だったね」

 ツアーをキャンセルした86年は、見ていて痛々しいほどに責任を1人で抱え込んでいた。浜田は「天才ってああいうことかな」と思わずにいられなかった。

 やがて長渕は肉体改造を成功させ、強靭なボーカルも取り戻す。浜田も20年にわたってパートナーの座につくが、そのファイナルであり、集大成となったのが04年8月21日に行われた「桜島オールナイトコンサート」だった。

 長渕が生まれ育った鹿児島の地に、全国から7万5000人が集まり、日の出までを共有する。夜明け前に披露された最後の1曲「Captain of the Ship」は30分近い極限のパフォーマンスとなった。

「僕のギターとベースとドラムだけで、剛は『倒れるまでやるぞ!』と叫んで歌い続ける。この1曲をやるために、僕は20年間、剛と一緒にステージをやったんだなって思ったね」

 大会場でのリハーサルでは浜田にステージで歌わせる。その間に長渕は客席を走り回りながら、聴こえづらい場所がないか音響をチェックするのが常だったという。

 それほど真摯に自身のステージと向き合った結果、男たちに「アニキ!」と拳を突き上げさせるカリスマ像になった──浜田はそう実感して若い世代にバトンタッチした。

 あの桜島の熱い夏から今年で10年が経つ。長渕の思いは、東日本大震災などで、より強く「歌が伝えられるもの」に昇華されている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」