スポーツ

新庄剛志、BIGBOSS流「トンデモ練習法」で“来季は何位に?”を徹底検証!

 昨季は最終的に首位のオリックスと14ゲーム差、シーズン最終盤で西武が怒涛の連敗を喫したためハナ差で最下位レースに辛勝、ほとんど6位のようなリーグ5位で終了した日本ハム。再建を託されたBIGBOSS・新庄剛志監督(49)は、すでに11月の秋季キャンプから球界の常識をぶち破る様々な練習法を多数ブチ上げ、スポーツ紙の見出しを大きく飾っていた。球団OBの野球評論家・角盈男氏が言う。

「タイプは違うけど、長嶋さんや野村さんと一緒。マスコミをうまく巻き込んでいますよね。それでいて、言葉は悪いけど『単なるバカ』ではない。むしろそういう風に見られがちなイメージを利用して球界内外にチームをアピールしながら、実はまっとうな指導をしていると思います」

 例えば秋季キャンプ初日の11月8日、グラウンドに乗り入れたワゴン車の上でバットを突き出し、その高さ(約3.5メートル)を超えずに遠投するよう選手に指示したシーンがあった。絵面のインパクトもあって各媒体がこぞって取り上げていたが、角氏は、

「『ライナーで遠投しろ』と言えば済みますが、選手にすれば非常に漠然とした指示と取れる。ああすることで、目標が非常にわかりやすくなりますからね。もちろん演出的な意味もあるでしょうが、やっていることは理にかなっています」

 キャンプを取材した日ハム番記者もこう続ける。

「新庄監督は自分のことを『監督兼外野守備コーチ』と言うほど、外野守備に独自の理論を持っています。この日は他にも、来季の外野レギュラー候補の淺間大基(25)や万波中正(21)に、屋外球場とドーム球場での送球の違いなどをレクチャーするなど、特に重点を置いて指導していました」

 はたして新庄流のトンデモ練習法は選手を変えるのか。12月21日発売の「週刊アサヒ芸能」12月30日・1月6日合併号ではさらに詳しくチーム改革に迫り、Bクラスにあえぐ日本ハムが来季どうなるかを大胆予想する。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」