芸能

荻野目慶子が湯上がり「手入れなし密毛」見せた!日本の“ヘア出し”映画全史

 平成から始まった「映画のヘア革命」の歴史。思わず劇場でのけぞった瞬間を、映画評論家・秋本鉄次氏とともに振り返る。

 鈴木砂羽主演の「愛の新世界」(94年、東映アストロフィルム)は、日本初の“ヘア出しマッパ”の映画を大々的にアピールした。

「エンディングで鈴木と片岡礼子が浜辺でたわむれるシーンなどにヘアが映っています。ただ、厳密にはアラーキーこと荒木経惟氏が撮った写真を並べたものだった」

 これ以前にも、五社英雄監督の遺作となった「女殺油地獄」(92年、松竹)で、樋口可南子の着物の下からヘアがのぞいたと言われた。が、あまりの暗がりのため、判別は不可能という結論だったが…。

 では、動く映像としての初ヘア女優は誰か。奇しくも同じ95年に公開された「マークスの山」(松竹)の江口ナオと、「眠れる美女」(ユーロスペース)の大西結花の2人で、大西については、

「バスルームを出た湯上がり、唐突にヘアが見える形で立っていました。あの『スケバン刑事』シリーズのひとりが…と感慨深かったです」

 大西はこの撮影について、週刊アサヒ芸能に残しているコメントによれば、これが最初の脱ぎの場面で、「最小限のスタッフだけと気を遣っていただいたんですよ」とのこと。続けて「でも私、やるって決めちゃうと気にならない性格なんです。あそこに何人いようが平気だったと思います」とも述べていた。

 ともに時代を象徴する性のシンボルだった杉本彩と壇蜜は、ともに同じ種類のハードな性プレイを扱った作品でヘアを見せている。秋本氏によれば、杉本は名作をリメイクした「花と蛇」(04年、東映ビデオ)でプレイを仕込まれるシーンで、はりつけにされながら野性的なヘアを公開したという。壇蜜は初主演作「私の奴隷になりなさい」(12年、角川映画)で、やはりM女として飼い慣らされる場面で初脱ぎを見せました。

「壇蜜はその後に『甘い鞭』(13年、角川書店)でも、複数の男に調教される形でヘア出しに挑戦しています」

 お騒がせ女優である荻野目慶子は、新藤兼人監督の「三文役者」(00年、近代映画協会)で、生々しい“密林”をファンの眼前に。

 秋本氏によれば、「新藤監督は60年代から脱がせの名手でした」というが、ここでも荻野目を「生活感あふれる湯上がり姿」でヘアを見せた脱ぎ姿にさせたという。「まったく手入れしていない」密毛が、「いかにも新藤監督らしいナチュラルさでした」とのことだ。

 杉本彩もそうだが、近年、リアルな脱がせ方をするのは石井隆監督だ。佐々木心音がドールに扮した「フィギュアなあなた」(13年、角川映画)では、歴代でも最強クラスの密集ぶりを見せつけた。

「フィギュアが生命を持って人となる場面、まさしく板のりが貼りついているのかと思うほどの濃さ。プロポーションも抜群なので、スクリーンに映えるシーンでした」

 同じく、園子温監督も“刺激的なマッパ”に挑んだ。あの水野美紀が、東電OL事件を題材にした主演作「恋の罪」(11年、日活)で見せた衝撃とは─。

「浴室にいて、電話が鳴って出てくるシーンでヘアがくっきり映ります。ちょうど事務所絡みのゴタゴタで、ドラマにあまり出演できなかった時期」と解説する秋本氏によると、「そんな境遇への意地」としてマッパ姿を見せたのかもしれないとという。「かなりの決断だったと思います」とも話す。

 水野にとっては第一線へ返り咲く契機となった。

 ベテランの筒井真理子も、50歳を過ぎて路線変更。特に主演作「よこがお」(19年、KADOKAWA)では、こんな場面を見せた。

 秋本氏によれば、アパートでの情交後、マッパのまま明るい窓辺に立ち、観客に美バストとヘアを見せてくれるという。

「なければないでいいシーンなのに、しっかりと脱いでくれるところに、彼女の心意気を感じましたね」(秋本氏)

 有森也実も清純派から脱皮した一人。「いぬむこいり」(17年、太秦)では、半獣人との“情交”だけでなく、浜辺で初ヘアを見せている。

「映画界で今いちばん脱げるのは瀧内公美ですね」と秋本氏が話すのは、柄本佑とのダブル主演作「火口のふたり」(19年、ファントム・フィルム)で全編がほぼ柄本佑との情交シーンだという。家の廊下での“立った姿でバック体勢”の寸前シーンや、情交後にベッドの縁に腰かけているシーンなどで「整ったヘアが鎮座していました」とのことだ。

 息を飲む瞬間だったことは明らかだ─。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏