スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ブレイズアトレイルが本格化」

 今週は東京で「東京新聞杯」が行われる。過去5年で1番人気が1度しか馬券になっていない、荒れ傾向の別定重賞。冬場だけに実績よりも状態重視だ。一方、京都の「きさらぎ賞」は、少頭数だけに点数をしぼって勝負したい。

 東京新聞杯の過去10年を振り返ってみよう。1番人気の成績は〈2116〉。半数の5回が馬単で万馬券(馬連では4回)となっている。08年には3連単で254万円、09年も88万8960円という高配当が飛び出した。

 別定戦なのになぜ? と思いたくもなる。ここで今期のスタートを切る休み明けの人気馬が多くいるからだろうか。調整が難しい厳寒期。いつもどおり調教を重ねていても、結果的に重め残りというケースは、よくあることだ。

 今回も、ここが休養明けになる馬は少なくない。コディーノ、サトノギャラント(2カ月半)、ショウナンマイティ、ダノンシャーク、ホエールキャプチャなどの人気どころも、久々の実戦が、どう出るか。当日の体重、気配には十分注意を払いたい。

 これら有力どころを含め、ざっと顔ぶれを見てみよう。京都金杯を制したエキストラエンド、今後の活躍が見込まれるコディーノら明け4歳勢が、ショウナンマイティ、ダノンシャークなどの既成勢力にどう立ち向かうのか、という対立構図が見て取れる。牝馬同士によるヴィクトリアマイル、そして、春のマイル王を決定する安田記念を占う意味でも、見逃せない一戦であることも確かだ。

 前述したように、調整の難しい冬場であることと、高い能力を持つ馬が多いことで、馬券的には難しい一戦だ。

 人気馬が凡走するケースが多いことを思うと、穴党としては使われて順調にきている馬に目をつけたい。

 最も狙ってみたいのは、ブレイズアトレイルだ。

 前走の京都金杯を振り返ってみる。一息入ったあとで18キロ増と重め残りで11着に敗れた前々走のリゲルSから、わずか2キロ減の体重。パドックではイレ込み気味で、これはダメかと思われたが、レースではそれまでと違って行きたがる面もなく折り合い、見せ場を作って勝ち馬とコンマ3秒差の4着と頑張った。これは成長の証しと見たい。

 当初は体質がひ弱で、連続して使えない弱みを抱えていたが、昨年夏から急激な良化ぶりを見せ、500万平場──1000万特別──準オープンと3連勝。その勢いでGIII富士Sに挑み、5着と敗れはしたが、今回も人気になる勝ったダノンシャークとコンマ2秒差の勝負をしている。こうした実績を踏まえれば期待できるのではないか。

 今回は2カ月の休養を挟んで叩き3戦目。この中間も休まず乗り込まれており、1週前の追い切りも軽快そのもの。馬体をスッキリと見せていることからも、持てる力を存分に発揮してくれるはずだ。

 血統的背景も強調していい。祖母はGI秋華賞を勝ったファビラスラフイン(ジャパンC2着)で、曾祖母メルカルも仏GIカドラン賞の勝ち馬。近親、一族にも活躍馬が多くいる良血なのだ。

「本格化してきた。これからが楽しみ」

 と、藤岡健調教師をはじめ、厩舎関係者は口をそろえる。自在の脚質も魅力。晴雨にかかわらず狙ってみたい。

 前述した有力、人気どころが相手となるが、もう1頭注目したいのがレイカーラだ。

 過去10年、牝馬は12頭出走して連対を果たしてはいない。しかし、この馬は軽く見るべきではない。

 ダノンシャークの妹という良血で、ターコイズSを勝って勢いに乗っている時。中間も順調そのもの。前走から1キロ増の斤量がどう出るかだが、相手なりに走る勝負強さは特筆もの。一票投じたい。

◆アサヒ芸能2/4発売(2/13号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」