政治

風邪をこじらせ「肺炎死10万人」でもマスク不要なのに…欧米人が理解できない日本のコロナマスク奇策

 日本は一体いつまでマスクを強要するつもりなのか。

 フランスなどヨーロッパでは日常生活でマスクをしなくなった国があるのに対し、岸田文雄総理はいまだ「マスクせよ」のアナウンスを発し、日本医師会も同様に「終息を確認するまでは外せない」と危機感を煽る。

「少なくとも7月の参院選で与党が勝利という結果を出すまでは、マスク必須を呼び掛ける。外してもかまわないなどと言って少しでもコロナがぶり返せば、参院選に影響しますからね」

 こう話すのは、与党議員秘書である。

「さりとて、参院選で与党が圧勝したとしても、しばらくはマスクが必要との立場から様子見でしょう」

 テレビのワイドショーやニュース番組には感染症の専門医が登場し、いまだに「まだまだ警戒が必要。次の波が来るかもしれないので、マスクは必須」と見解を述べている。

「そうした、いわゆるテレビ番組御用学者にしか出演依頼がなされないので、マスク必須派の警告がタレ流されるのは当然のことですよ」(テレビ制作関係者)

 暑苦しい季節がやってきてもマスクをして屋外を歩き、ジョギングする際もマスクを着けたまま。熱中症対策として、条件付きで外してもいいと政府が申し訳程度にアナウンスしたところで、

「日本人の同調圧力に従う気質の前では、大した効果はありません」

 こう話すのは、感染症に詳しい医療ジャーナリストである。

「日本では毎年約10万人が肺炎で亡くなっています。その大半は高齢者で、風邪をこじらせて、というケースが多い。コロナで亡くなった人数とは比べものにならないほど多いにもかかわらず、風邪の人がいても、周囲の人にまでマスクを強要したりしませんよね。インフルエンザの場合も同じです。しかし、ことコロナに関しては、異常なほどマスクにこだわり続けている。マスクを着用するかどうかは、もう個人が判断する段階にきていると思います。このままでは、未来永劫マスクを外さない異常な国民性を醸成してしまう…」

 欧米が日本のマスク執着を理解できないのも当然だろう。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
2
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
3
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
4
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
5
「条件」クリア!近い将来サッカー日本代表に「絶対的ストライカー」が爆誕する