社会

グリコが渋谷でギネスに挑戦?

20140324glico

 3月23日、江崎グリコ株式会社による「ギネス世界記録にチャレンジ! スマイルグリコおかしリレー」のイベントが開催された。

 今回、グリコは、コーポレートスローガンの「みんなのキゲンがよくなれば、きっと世界はうまくいく。smile.Glico」というメッセージを広く知ってもらうため、おかしを「リレー形式で食べさせあった最多人数」のギネス記録に挑戦。

 参加者はグリコのプリッツやポッキーを持って列を作り、イベントスペースのステージ上で、前の人から食べさせてもらってから、後ろの人に食べさせていく、というのを繰り返していく。おかしを落としてしまった場合は、失敗。列の間隔がちょっと空いてしまった場合も、列が途切れたと判断されてしまい、ギネス記録は認められないという。

 この「史上初」となるチャレンジの場に選んだのは、大勢の人々で賑わう渋谷ハチ公前(東京都渋谷区)。参加者は男女問わず、10代後半から20代前半を中心に250名以上が集まり、リレーのために列を作ってスタンバイ。ギネス公式記録員2人のキビシイ審査の目が光る中、正午と同時に挑戦がスタートした。参加者たちは絶対ミスが許されない張りつめた空気に緊張感を見せながらも、テーマである「笑顔」を忘れずに、グリコポッキーやプリッツを食べさせてリレーが続く。

 イベントスペースの横にはモニターが設置してあり、おかしを食べて得られたスマイルの数が表示され、テンポよく数字が増えていた。そして、スタートから25分後、目標としていた252人を達成。あとは、ギネス公式記録員の判定を待つ中、見事にギネス記録に認定されると、参加者たちから盛大な拍手が起きた。

 イベントでは、おかしを食べて世界記録を達成した参加者たちがどれくらい笑顔になったのか? というのを数値で見られるように、グリコ最新表情解析テクノロジー「スマイルカウンター」で参加者のスマイル値を測定して、3月24日から当日の様子と合わせてアーカイブされるという。また、「スマイルカウンター」は、参加できなかった人も、smile.Glicoの世界を簡単に体験できるように、公式サイトで大公開されるので、興味がある人はぜひチェックしてみてほしい。

 ギネス世界記録達成後は、渋谷スクランブル交差点を参加者たちがグリコのおかしを高く掲げながら、笑顔で行進。街頭ビジョンと連動して、堂々と歩く姿が映し出された。これには、イベントを知らなかった通行人も、珍しい光景に驚きながらも笑みを浮かべており、グリコの挑戦は成功に終わったようだ。

当日の様子をおさめた特設サイトをチェック!

http://web.glico.jp/smile/

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」