スポーツ

オカダ・カズチカ「トップに立っても悔しい思いが多い」

テリー その後、今度はアメリカに武者修行に出て、2012年に凱旋帰国しますよね。

オカダ はい。

テリー それで、あの棚橋(弘至)選手に勝って、24歳の若さでIWGPヘビー級のチャンピオンになりますけど、その時はどんな気持ちだったんですか。

オカダ 僕はもう当たり前かなと思ってましたね。15歳でプロレスの世界に入って、いろんな経験も技術もありましたし、「他の同世代とは一緒じゃないな」と。だから、初めてのタイトルマッチでしたけど、他の選手に比べて余裕があったというか、タイトルマッチというものに、そこまで構えてなかったんだと思います。

テリー それで今は、プロレス界のナンバーワン選手じゃないですか。

オカダ はい。この前(IWGP世界ヘビー級選手権 4WAYマッチで)負けてしまいましたけど。

テリー 頂点って、どんな気持ちなんですか。

オカダ でも、頂点といっても、まだまだ悔しいと思うことのほうが多いです。野球にもサッカーにも負けたくないし、この前の那須川天心選手と武尊選手が戦った東京ドームでの格闘技イベント(THE MATCH 2022)もすごく注目されたじゃないですか。新日本プロレスも毎年、東京ドームで大会をやってますから、負けたくないですよね。

テリー それは、やっぱり「俺がプロレス界を引っ張っていくんだ!」という自覚があるからですか。

オカダ そうですね。最初にチャンピオンになった頃は、「俺が新日本プロレスを盛り上げていかなきゃな」って思ってたんですけど、最近は僕個人を知ってほしいというより、もっとプロレスを知ってもらいたいなっていう気持ちが大きくなってきましたね。

テリー へぇ。それはどうして?

オカダ やっぱり、これだけトップにいる時間が長いと、キツい思いをしてるからこそ、もっといろんな人にプロレスの魅力を知ってもらいたいなっていうのはありますね。

テリー オカダさんといえば、プロレス界にカネの雨を降らせる「レインメーカー」じゃないですか。プロレスラーって儲かるんですか。

オカダ 儲かると思いますよ(笑)。

テリー 僕、よく知らないんですけど、プロレスラーは1試合ごとにファイトマネーをもらえるんですか。

オカダ いえ、新日本プロレスは年俸制です。例えば僕が2012年に初めてチャンピオンになった年は、そんなにすごい給料をもらってるわけじゃないです。でも、その年の終わりに契約更改して、「チャンピオンになったので、来年はこの額でお願いします」って交渉して、どんどん上がっていく感じです。

テリー 野球なんかだと、代理人がフロントと交渉しますよね。

オカダ 僕らは社長だとか偉い人たちに、直接自分で言いますね。

テリー そうすると、「この金額でお願いします」って言った時に、「いや、それはムリだよ」とか言われることもあるんですか。

オカダ 全然、あります(笑)。

テリー オカダさんはこうして話しててもクレバーだから、交渉も上手そうですけど、口下手で、向こうから言われた額で「はい」って言っちゃう選手もいそうですよね。

オカダ いるでしょうね。だから、もし「オカダはこれでOKだったよ」とか言われると、全員そうしなきゃいけないみたいになるじゃないですか。そうならないように、そういう面でも僕が引っ張っていかなきゃいけないという意識はありますね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」