エンタメ

みのもんた「日本が核燃料の再処理施設を持つ必要はあるのか?」

 GWは皆さん、どこかに出かけた? 故郷に帰省した人も多いんじゃないかな。懐かしい故郷の味や旧友との絆をかみしめることはできた? 私は東京生まれだから帰省することはないけど、父親が生まれたのが現在の宮城県栗原市。原発事故の影響で、宮城県内で発生した廃棄物の最終処分場の候補地になっている。それだけに、こういうニュースは気になる。

【六ヶ所村・再処理工場の稼働に海外も懸念】

原発再稼働に向けた議論が進む中、注目されているのが青森県六ヶ所村の使用済核燃料再処理工場。今年10月に本格始動する予定だが、海外からは不安視する報道が噴出している。

 原発事故の問題は、3年たった今でも故郷に帰れない人があれだけ存在している。これには、日本の無力さを感じるよね。とはいえ、原発事故の解決というのは、国家的プロジェクトで進めていかないと、政治の力なしじゃどうにもならないものでもある。

 その中で、今回の六ヶ所村の問題。原発を再稼働しようかしまいかって議論の最中に、その原発で使われた核燃料を再処理する施設を持つ必要はあるの? 地元としては補助金がもらえるのかもしれないけど、青森には建設中の大間原発の問題だってある。30キロ離れた函館市が「冗談じゃないよ!」って言っているんでしょう。青森だけの問題じゃないんだ。

 私としては、原発再稼働は時期尚早だと思っている。もし、再び大地震が起きて原発事故が起きたら、間違いなく東京オリンピックなんかできなくなる。もう少し、誰もが納得できるように慎重に議論してもらいたいところだね。

 じゃあ、政治は何をしているのか。政府は肝心の問題から国民の目をそらせようとしているようにしか見えないんだよね。憲法改正に国民が反対のようだと思ったら「じゃあ集団的自衛権だけ整えよう」。いや、「その前に特定秘密保護法案だけ通しちゃえ」と進めるだけ進めようという姿勢が気になるんだよ。

 選挙権を20歳から18歳に引き下げる話があるけど、それも「新しい憲法が必要だ」「じゃあ若い連中に選挙権を与えよう」という考えなんじゃないのか? 疑心暗鬼と言われればそれまでだけど、全部がつながっているんじゃないかとさえ思えてくる。陰謀論みたいなことは考えたくないんだけど、ここ数年で「これは何か裏があるんじゃないか?」みたいなことが増えすぎだと思わない? 私の考えすぎかな‥‥。

◆プロフィール みのもんた 1979年に文化放送を退社後、フリーアナとなる。以後、数々の番組で司会、キャスターを務める。1週間で最も生番組に出演する司会者のギネス記録保持者でもある。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」