社会

「美味しんぼ」が犯した根拠なき“福島差別”(2)根拠がない汚染状況が語られている

 これに対して、野口氏は再反論する。

「漫画に出てくる松井英介氏は、実際にその類いのことを主張しているようですが、この放射性微粒子説は間違っています。まず微粒子の大きさや、放射能についての言及がありません」

 雁屋氏が福島を訪れたのは昨年で、事故の約2年後である。

 同年3月14日、第一原発の20キロ圏内の空気中放射性物質濃度は日本原子力研究開発機構により測定され、文科省HPで公表されている。そのデータによれば、1立方メートル当たり1ベクレルの放射性微粒子でさえ、空気中に存在しない計算になる。

「実際は空気中の粉塵や土壌の粘土質成分に付着しており、純度1%もないと思います。2年たった純度100%の放射性セシウムの大きさは直径0.6マイクロメートル。人間の体は確かに放射性物質を吸収しますが、排出もする。その程度の微粒子が鼻腔内に付着しても、鼻汁などで数日以内に出てしまうでしょう。血管が切れるはずはなく、血小板も減っていないので、出血が続くこともありません」(野口氏)

 鼻血の証言者、前双葉町長の井戸川氏は12年11月に汚染土壌の中間貯蔵施設についての会議に欠席し、町議会から不信任とされ、13年に町長を辞職している。

 作品中では登場人物が、

「井戸川さんが邪魔な勢力があるんや‥‥」

 とつぶやき、原発推進派からの陰謀があったかのように描かれているが、山本氏が語る。

「井戸川氏を擁護する福島県民もいないわけではありませんが、県民の約95%は福島にとどまったわけで、彼の起こした一連の騒動を『そこまでやるか』と見ていた県民は多かったような気がします」

 その後、双葉町では町長選が行われた。井戸川氏は出馬しなかったが、作品中でその理由を被ばくによる倦怠感が原因だと説明している。ちなみに、井戸川氏は半年後の参院選にみどりの風から元気に出馬。街頭演説では「政府と東電は震災の8日前に津波が来ることを知っていて発表を止めた」と、トンデモ発言を力説している。

 そしてまた、埼玉県にある自宅の応接室で井戸川氏は、こんなことを言うのだ。

「今の福島に住んではいけないと言いたい」

 当の井戸川氏に取材を申し込んだが、締め切りまでに返事は来なかった。

 現在でも200万人弱が福島県に住んでいるが、最新号では「人の住む土地ではない」という発言が計4回も繰り返されている。その根拠となるのが、福島大学行政政策学類の荒木田岳准教授による、「除染をしても汚染は取れない」という発言である。

 荒木田氏は、町中にある側溝のカットを背景に、こう続けるのだ。

「汚染物質が山などから流れこんで来て、すぐに数値が戻るんです」

 こんなことがありうるのか。野口氏が語る。

「本宮市の町中で除染して、元に戻ったなんてことは1つもありません。山間部に関しては、山の斜面を雨水と一緒に流れてきて戻るということはあります」

「美味しんぼ」の「福島の真実」編においては、福島県の一部地域で起こっていることを、全土で起こっているかのように表現している部分が多々ある。

 県内に土地を買ったという荒木田氏が、立ち並ぶ民家を遠目にした河川敷を背景にして語る、この発言も象徴的である。

「(購入地の)すぐ下の河原は(土壌)1キログラムあたり43万ベクレルでした」

 こうして、あらゆる河原が高濃度に汚染し続けている印象を与えるのだ。

 実は、この「43万ベクレル」というデータは、過去、野口氏がある番組で公表したデータと“偶然”一致しているという。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」