スポーツ

セ・パ交流戦突入!12球団「内部崩壊バクダン」の着火マンは?(2)中日の守護神の嘆き節

20140529b

 何とかAクラスで交流戦を迎えた阪神のアキレス腱はズバリ、指揮官だ。

「5月7日、中日・川上憲伸(38)が腰痛で登板回避し、代わりに先発した2年目左腕・濱田達朗(19)にプロ初先発初完封を喫してしまった。実はその裏で、川上の登板回避から阪神スコアラーは濱田のデータ収集に奔走し、チームに情報を提供していたのです。ところが試合前のミーティングで和田豊監督(51)からは具体的な指示がなかった。5月13日の対広島戦でも、9回表の勝ち越しの好機で、打率4割という代打の切り札・関本賢太郎(35)を起用せずサヨナラ負けを喫するなど、無気力采配や作戦ミスが目立つばかり。南信男球団社長(59)、中村勝広GM(64)はチーム再建のため、掛布雅之氏(59)の招聘に向けて水面下で動いているといいます」(スポーツライター)

 監督の求心力がガタ落ちではチームがまとまるのも難しいだろう。

 中日からは「内部崩壊」を予見させる守護神の嘆き節が漏れ聞こえてきた。

「昨季36セーブ、防御率1.86と好成績を収めた岩瀬仁紀(39)に対して球団は契約更改で現状維持を提示、しぶしぶサインさせました。岩瀬は12年にもセーブ王のタイトルを獲得しながら8000万円ダウンを提示され、その際、球団幹部から『不服があるならいつでもやめていいんだから』と突き放され、それ以来、球団に大きな不信感を抱いているんです。そんな中、チーム内に最速150キロ腕の高橋聡文(30)を新守護神にしようという動きがあり、岩瀬の登板機会が激減する可能性も出てきた。そうなれば、オフに減額制限を超えるダウン提示を受け、井端弘和(39)の二の舞となることも‥‥」(球団関係者)

 チームを立て直すどころか功労者の流出ばかりを繰り返せば、落合博満GM(60)への風当たりは強くなるはずだ。

 Bクラスが定着してしまったDeNA、ヤクルトにも、チーム内で危険物と化した“着火マン”がいた。

「ファンを置き去りにしたDeNAの中村紀洋(40)降格騒動は高田繁GM(68)の意向で進められました。巨人時代の後輩・中畑清監督(60)はGMに頭が上がらず意見できません。そんな中、高田GMが来季監督として佐々木主浩氏(46)に接触しているという話を聞き、最近やる気を失いつつあるといいます。明るさだけでチームを引っ張ってきた指揮官ですからチームのさらなる失速が危惧される。一方ヤクルトでも、ベテラン・岩村明憲(35)が試合前のベンチで『挨拶ないんじゃ、ボケー!』と若手選手を威嚇するなど“ミニ清原化”してムードを悪くしている。事態を重く見た小川淳司監督(56)に叱責された岩村はふてくされていましたね」(スポーツ紙デスク)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」