特集

深夜まで飲んでも翌朝にはスッキリ! スタミナアップの“切り札”!

Sponsored

20140526_k-ninjin-4

 最近、駅の階段やゆるやかな坂道を上っただけで、すぐに息切れがする。長時間に及ぶ自動車の運転やPC作業が年々と辛くなる一方。また、飲み会があった次の日の朝は体が鉛のように重く、1日中、体調も気分も優れない。フシブシが辛く、体のあちらこちらに現れる“ボロ”の数々‥‥。そんな心身の衰えを実感している諸兄にオススメしたい食材が、古来よりスタミナアップの切り札として重宝されてきた「高麗人参」だ。

 2000年以上の歴史を誇る和漢食材だが、そのパワーを期待して過去に試してみて、その独特な匂いや苦味がネックとなり挫折してしまった、という人も多いはず。一昔前は、高麗人参茶などで飲むのが一般的で、しかも庶民にはなかなか手が出にくい高級品だったが、最近は手軽に摂れるサプリメントタイプが主流に。そのうえ良質でリーズナブルなものが続々と登場している。

 その中でも特にオススメしたいのが高麗人参研究一筋の健康食品メーカー「金氏高麗人参」が製造・販売する、高麗人参健康食品において5年連続売上ナンバー1(2008年~2012年 高麗人参の配合率60%以上(対総重量)の健康食品(粒タイプ)の国内通信販売市場(日本能率研究所2013年7月調べ))に輝く「神秘の健康力」。健康業界で注目を集める「ジンセノサイド」と呼ばれる有用成分が凝縮される「神秘の健康力」は、カラダの健康に欠かせない活動と休息の両面からWサポートし、衰えが気になり始めた、崩れたバランスを取り戻したいなどのカラダの悩みにチカラを発揮!

 これまでに累計700万個の売り上げを誇る「神秘の健康力」は、なぜ多くの人たちに支持されているのか? その秘密を解き明かす4つのこだわりを紹介しよう。

 まず1つ目は、有用性が高い高麗人参の「根っこ」のみを使用していること。根っこに比べて、ジンセノサイドの種類が少ないだけでなく、含有量のバランスも悪い実や葉っぱの部分は不使用。

 2つ目のこだわりは、高麗人参の高級品「紅参」のみを贅沢に使用していること。生の高麗人参をそのまま蒸して自然乾燥させた「紅参」は、生のものと比べて、ジンセノサイドの量が約1.5倍にまで増幅する。

 3つ目として、高度な熟成技術により「紅参エキス」で実感力と吸収力がアップ! 手間暇を惜しまない、数日間にも及ぶ熟成工程により、高麗人参が持つ健康パワーを最大限に引き出す熟成エキスを配合しているため、ジンセノサイドを効率的に摂取できる。

 さらに、4つ目のこだわりとして、高純度を極めた、飲みやすい「粒タイプ」が挙げられる。金氏高麗人参では研究に研究を重ね、スプレードライ製法と呼ばれる特殊技術を採用。それによりドロリとした液体の紅参エキスを粉末へと加工し、コンパクトな錠剤化に成功。飲むとすぐに溶けて体内に吸収されるだけでなく、飲みやすいというメリットもある。

 商品ラインナップは「神秘の健康力30粒入り」「神秘の健康力90粒入り」。

 また、定期購入なら毎日先着100名様限定で30粒増量キャンペーンも展開中。

 深夜まで飲んでも翌朝にはスッキリした気分で1日を過ごすことができていた──グッタリやだるさとは無縁だった、あの頃のスタミナを取り戻したい。ぜひ一度、2000年の歴史と実績に裏付けられた高麗人参の神秘のパワーを活用してみてはいかがだろうか? 「神秘の健康力」によるエイジングケアを実践して人生80年時代を満喫してほしい!!

商品についてはこちら

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏