社会

オヤジたちに朗報!下半身の治療薬が安価になる?(1)バイアグラと同じ成分のジェネリック薬が発売可能に

 1000万人以上とも言われるED患者のみならず、アノ最中の硬度が足りないと感じているオヤジ、さらに将来は薬の手助けが必要になるかもと悩んでいる予備軍まで、日本中のオヤジたちに朗報である。これまでよりも勃起薬が安価となるというのだ。ついに“毎日フルボッキ時代”がやってキター!

 99年に発売されたED治療薬の元祖である「バイアグラ」。現在もなお多くの下半身問題に悩まされている男性の救世主的存在であることに変わりない。

 そのバイアグラの主成分、シルデナフィルの勃起不全治療での用途特許が、5月13日をもって期限切れを迎えた。すなわちバイアグラと同じ成分のジェネリック薬が発売可能となったのだ。

 医学ジャーナリストの松井宏夫氏が話す。

「ジェネリック薬品は新薬と違い、製薬メーカーにしてみれば、研究開発費が少なくなるため、先行薬より安価で発売できます。一般的には、先行薬の価格の40~80%ぐらいが平均値と言えるでしょう」

 現在、バイアグラで最も多く服用されている50mg錠は、クリニックで処方されると1錠1500円前後である。仮に6割引きとなれば、バイアグラジェネリックは1錠600円。1500円のバイアグラを飲んで週イチで励んでいたオヤジも、バイアグラジェネリックを使えば週2回ヤッてもお釣りがくる計算になる。

 しかも、韓国では12年にバイアグラジェネリックが発売になったが、価格は5分の1だった。大きな期待が寄せられるところだが、残念なことに日本でのバイアグラジェネリック発売は、もう少し先になりそうなのだ。

 ED治療を専門とする医師はこう話す。

「私が知るかぎり、日本の製薬メーカー5社がバイアグラジェネリックの発売を目指しています。ただ、バイアグラと同様に保険適用外の治療薬ですので、価格は製薬メーカーが決めます。市場原理からいっても、最安値の順に2社ぐらいのバイアグラジェネリックしか生き残れない可能性が高い。そのため、各社とも他社の価格を気にして、お見合い状態になっているのです。当初は6月にも発売と言われていましたが、8月ぐらいまでずれ込むのではないでしょうか」

 15年もバイアグラジェネリックを待っていたのだから、あと数カ月など待つうちには入らないはず。

 しかも、ジェネリックが発売されれば、製薬メーカーにも“副作用”が現れる。

「単純に経済の原則だけで考えれば、生産ラインを構築して、すでに減価償却を終えているファイザーのほうも、ジェネリックに対抗してバイアグラの価格を下げる可能性もあります」(前出・ED専門医師)

 実に心躍る、いや愚息躍る未来ではないか。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」