社会

“新型コロナ5類を加速させる”医療現場「モンスター患者パニック」(2)入院させろと保健所に圧力

 東京消防庁では今年8月以降「救急車の使用率が97%」に上っている。救急搬送依頼件数はコロナ流行後の20年以降減少傾向にあるが、救急要請1件あたりの対応時間が長くなっているためだ。

「コロナ陽性で寝たきりの老人に『人工心肺やECMOを装着させろ』とゴネる家族が増えました。ですが胃に直接栄養剤を流し込み、尿道にも管を入れ、意思疎通もできずに延命している人を受け入れる病院はありません。1時間以上搬送先を探しても受け入れ先が見つからないと、家族に怒鳴られ、ひどい場合には胸ぐらをつかまれることもあります」(救急隊員)

 このように2時間も3時間も足止めを食らうため、救急車の代わりにポンプ車を出動させることもある。火事が増えるこの季節、もしポンプ車が出払っていれば、火事が起きても出動できない可能性も出てきた。

 そうまでして搬送された患者の中で、本当に緊急治療が必要だった重症患者は東京消防庁管内で全体のわずか8%。52%は軽症者で残りは翌日に病院に行っても間に合う中等症患者である。

 しかもコロナ病床は、入退院を繰り返すリピーター患者が占拠している。「明日は人工透析の日だから今夜は宴会だ」と繁華街に繰り出してはコロナ感染を繰り返す透析患者のせいで、他の透析患者の治療時間や通院日をズラすこともある。そうしたモンスター患者は他の患者にも迷惑をかけており、中でも最悪なのが、上級国民モンスターだ。都内の保健所職員が打ち明ける。

「『支援者がコロナにかかった、妊娠中の娘がコロナ陽性になった、入院させろ』と保健所所長に圧力をかけてきた区議会議員もいました。完全な公私混同、パワハラです。ただ娘さんは常識的で『自分は無症状なので困っている人にベッドを使ってください』と入院を辞退しましたが、コロナ拠点病院の産婦人科の医長は激怒していました」

 さらにやっかいなのが、裁判官だという。

「『何の法的根拠と資格があってオマエらは私に命令するのか』と法律論を持ち出して30分以上怒鳴り続け、他の重症患者の対応があるからと対応職員が電話を切っても『さっきの職員に代われ』と折り返し言ってくる。『人事院や弁護士会に通報でもしてみろ、個人情報漏洩でオマエらを訴えてやる』と、最後は脅しです」(保健所職員)

 いつまでも2類扱いのため、現場は磨耗しきっており、救急隊員は「専門家会議のメンバーは現場がわかっていない」と前置きして窮状を訴える。

「救急車の有料化が無理なら、せめてコロナを5類に引き下げ、患者に医療費の自己負担を課すことが、モンスターの抑止力になる。リピーター入院患者も5類引き下げになれば入院費の約10万円を自己負担することになるから、行動を慎まざるをえないでしょう」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」