社会

コロナ「感染爆発」病院、死と絶叫の「阿鼻地獄」証言をつかんだ!

 志村けんさんに続き、4月22日早朝、女優・岡江久美子さんが63歳で急死した。新型コロナウイルスの肺炎によるものだった。

 2人に共通するのは、わずか数時間で容体が急変したことだ。午前中には所属事務所のスタッフとも言葉を交わしていたのが、数時間のうちにみるみる悪化、意識不明となって病院に搬送された。人工心肺が装着され、ふたたび目を覚ますことはなかった。その時の状況を、週刊アサヒ芸能5月7・14日合併号が生々しく報じている。

「治療に携わるスタッフは、岡江さんという有名人の命を預かることにも重責を感じていました。全身全霊で治療にあたり、助けられなかったことに激しいショックを受けているようです」

 美人女優が入院、加療を受けていた病院の医師はそう語り、慟哭する。

「息を吸うたびに、肺にガラスの破片が突き刺さるような激痛を覚え、苦痛のあまり、息ができなくなる。その激痛、苦痛に耐えられず、そして体力を消耗し、患者は次第に呼吸をやめてしまうのです」(前出・医師)

 東京都台東区にある永寿総合病院で起きた爆発的な院内感染は、テレビニュースやワイドショー、新聞などで連日、大きく報じられた。院内感染患者は200人を超え、4月23日現在で30人の入院患者が新型肺炎で死亡している。

 濃厚接触者として自宅で経過観察中の同病院看護師に話を聞いた。

「感染疑いの患者が入院してきて、別の病気で入院中の患者と同じ大部屋、同じ病棟に入れられました。院内では職員同士が目を合わせて『ヤバくない?』という話になった」

 そこから地獄絵図が展開されていく。

「『なんだかダルい…』午前中にそう話していた患者が、夕方に病室を訪れると、意識を失っていました」(永寿総合病院の職員)

 そんな光景があちこちの病室、あちこちのベッドで見られ始める。

「ずっと涙を流す同僚もいました。自身も陽性反応が出た同僚の中には『これで地獄から抜け出せる』と言う人も。自分もそうです。濃厚接触者になり、勤務から解放されてホッとしたのが正直な気持ち。これで家族にうつす恐怖もなければ、あの病棟に出勤しなくてもいい。職場復帰できる自信はありません。実際に『(子供の)保育園も学童保育も断られる。もう耐えられない!辞めさせてください』と絶叫し、病院に申し出る人も見かけました」(前出・看護師)

 医療崩壊カウントダウン。阿鼻地獄はさらに続くことになる──。その戦慄の全容を4月28日発売の「週刊アサヒ芸能」5月7・14日合併号が詳細にレポートしている。

(写真はイメージ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」