芸能

謎の放置状態で急浮上した「クビになるタレント2人」の「証拠映像」【アサ芸プラス2022BEST】

 昨年もテレビ東京の旅番組に独自の分析や考察で迫った記事が人気だった。中でも注目されたのが、太川陽介と蛭子能収の名コンビを生んだ「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の「後継番組」の動向。若き芥川賞作家と還暦が近い個性派俳優という渋い組み合わせがウリだったその番組では、夏に放送された第19弾で課せられたミッションに失敗。通算成績で負け越し、あえなく番組終了となり、コンビも解散となった。そんな末路をまさに「予見」していたと言えそうな記事を再録しよう。(5月20日配信)

 羽田圭介と田中要次の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」の最新回がなかなか放送されないことで、ファンの間に疑問の声が広がっている。2人の「クビ」を心配する声も出るほどだ。

「バス旅Z」が最後に放送されたのは、今年1月8日の第18弾。それから約5カ月が経過している。これまで約3カ月おきに放送されてきており、第15弾と第16弾の間は約6カ月空いたものの、これは新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためだった。さしたる理由もなく5カ月も放送されないのは、極めて異例なことだ。

 テレビ誌ライターも、首を傾げてこう話す。

「どうやら、撮影すらしていないようです。ロケが行われるとSNSに田中と羽田の目撃情報が上がるのですが、それが全くありません。局がこの番組の存在を忘れているのではないかと心配になりますね」

 コロナ禍ゆえにロケを自粛していることも考えられるが「その可能性は低い」と、先のテレビ誌ライターは言う。テレ東の他の旅番組はロケを行い、放送されているからで、

「そこで浮上しているのが、田中と羽田をクビにするためではないかという説です。2人は番組スタート時から評判がいまひとつで、何度もクビが噂されてきました。局サイドもそうだからか『通算成績で負け越したらクビ』というルールを途中から追加したんです。1月の第18弾が終わって、通算成績は9勝9敗の五分。つまり、次で失敗すれば負け越しでクビになります。羽田と田中をクビにするために、一見簡単そうで超難関というルートを、長い間をかけて見つけ出そうとしているのかもしれません」

 その「証拠」は他にもあった。羽田は昨年12月に放送された「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅第6弾 路線バスで陣取り合戦」に出演。河合郁人チームの一員として、太川陽介と激しい戦いを繰り広げた。この旅は対決形式で、羽田が本領を発揮。「バス旅Z」とは違って、高い評価を得た。羽田を対決形式のバス旅に移籍させたほうがいい、という声も出たのである。

 2人の首はつながるのか。それともついに終了するのか。次の放送に、ファンの目が注がれている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」