エンタメ

正月にはコレ!花札ガチャのラインナップが凄い…「猪鹿蝶」が揃って絶叫した

 令和の時代、お正月に家族で遊ぶものといえば、もっぱらニンテンドーSwitchやプレステなどのテレビゲーム。最近はボードゲームも流行っているようです。昭和のお正月は双六、福笑い、かるた、百人一首、そして、トランプ、人生ゲームあたりが定番でした。ちなみに私がよく遊んだのは「花札」です。

 そういえばあの頃、任天堂は「花札」の会社でした。ファミコンが生まれる前の話です。「犬も歩けば棒にあたる」よりも「猪鹿蝶」を愛する小学生。それが私です。桜や菊や紅葉など、季節の花と動物の組み合わせがなんともおしゃれで、お気に入りでした。あっ、もちろんお金は賭けてませんよ。「健康花札」です(笑)。

 ちなみに「花札」は「花かるた」とも呼ばれています。「かるた」というと「犬も歩けば~」や「論より証拠」の「いろはかるた」を思い浮かべる人も多いでしょうが、もともとは安土桃山時代にポルトガルから伝わったカードゲームを意味する「carta」=「カルタ」が語源。その後、賭博に用いられることが多くなった「かるた」は、江戸時代に禁制となります。

 そんな中、取り締まりの目をかいくぐるため、札に絵柄を用いるようになり、私たちがよく知る現在の花札の原型ができたとか。しかし、そうして生まれた花札も1816年、江戸幕府によって禁止されます。それは明治維新以降も引き継がれ、1886年にようやく解禁されました。

 そんな歴史を持つ「花札」が、このたびなんと、巾着やポーチなどの小物入れになりました。それがこちら、ターリン・インターナショナルから発売のカプセルトイ「花札ぽーちこれくしょん・花合わせ」です。

 1回300円全8種類。写真上段左から【1】「月札巾着」、【2】「役札巾着」。下段左から【3】「松に鶴ぽーち」、【4】「桜に幕ぽーち」、【5】「芒(すすき)に月ぽーち」、【6】「萩に猪ティシュケース」、【7】「紅葉に鹿ティシュケース」、【8】「牡丹に蝶ティッシュケース」というラインナップです。【1】と【2】は名前の通り巾着になってまして、【3】【4】【5】はジッパー付きのポーチ。【6】【7】【8】はポケットティッシュのケースとして使えます。

 なにせ、ポーチは揃えば「三光」、ティッシュケースが揃えば「猪鹿蝶」(どちらも花札のゲームの一種「こいこい」の役ですね)になるわけですから、こりゃもう激アツです。カプセルトイのハンドルを回す手にも力が入ってしまいました。

 今回、めでたくコンプリートいたしましたが、もしこれが本物の花札の枚数と同じ48種類の図柄で販売されていたらと考えると、ゾッとします。「猪鹿蝶」が揃った時は、おもわず「やったー猪鹿蝶!」と叫んでしまいました。

 しかし、見れば見るほど「花札」って洒落たデザインをしていますね。このお正月は久々に「花札」でもやるとしますか。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」