スポーツ

清原和博・桑田真澄「球界再浮上」の鍵を握る孝行息子たちと奏でる「親子愛」共演

 高校時代の活躍を目撃できた者とすれば、「2人はずっと球界の中心で光輝く」ものとばかり思っていた。だが、現在のKKコンビは決して中心にはいない。彼らが再浮上するきっかけは、意外なところにありそうなのだ。

 現在、桑田真澄氏(54)は巨人のファーム総監督。たいそう立派な肩書だが、昨季までの一軍投手チーフコーチと比較すると、格落ち感は否めない。

「チーム防御率リーグワーストの責任を取ったとも言われています。が、投手起用法を巡る意見の食い違いから、原辰徳監督(64)に干されたのが真相でしょう」(スポーツ紙記者)

 降格にヤケを起こしたわけではあるまいが、このオフに桑田氏は奇抜なCMに出演した。計量検査機器メーカーである株式会社イシダの広告で、次男でタレントのMatt(28)と親子共演。あの特殊メイクばりのMatt風の化粧を施した姿を披露したのだ。これが思わぬ反響を呼ぶ。

「今でこそ『美容男子』は世間で受け入れられていますが、ひと昔前のオヤジなら、Mattのようなお人形さんみたいに化粧をする息子に眉をひそめていた。それなのに、CM撮影では仲良くMattにメイクしてもらう桑田氏の映像まで公開して、その親子愛がウケています。企業の知名度以上に桑田氏のイメージがアップした格好です」(広告代理店関係者)

 桑田氏はご丁寧にも「今日はMattに寄り添った。若手育成も『寄り添い』が大事」とコメント。まさに、言行一致ではあるまいが、前出・記者がこんな場面を紹介する。

「昨年の秋季キャンプで三軍の育成選手に愛称で声をかけて、桑田氏は『いいねえ』とホメまくっていました。その育成手腕は昨季、球界初となる初勝利投手を8人も出したことで実証されている。その点で球団も期待しています」

 超個性的なMattに鍛えられた「寄り添う力」で、「ポスト原」の最右翼に躍り出るかもしれない。

 一方、もう1人のKである清原和博氏(55)は、覚醒剤で坂道を転げ落ちたが、執行猶予が明けた20年から徐々に活動を再開。最近ではテレビで解説を務めることも増えてきた。が、完全なる球界復帰にまでは至っていない。

 そんな清原にも孝行息子が存在した。離婚した妻で、モデルの清原亜希(53)のもとに2人の息子がいる。長男の正吾は慶應義塾大学の野球部に所属。次男の勝児は慶應義塾高校で野球を続けている。その次男が春のセンバツ出場を決めたのだ。親子二代にわたって、甲子園の活躍に期待が集まっている。

「21年に清原氏のアマチュア指導資格は回復しており、高校さえ認めれば、次男を直接コーチすることも可能です。次男は高校で留年していて、今夏までしか野球部で試合に出ることはできず、そのチャンスは限られているのですが‥‥」(前出・記者)

 清原氏の性格から言っても、息子を利用するような「親子共演」実現の可能性は低いという。前出・記者が続ける。

「むしろ中日での球界復帰の可能性のほうがあるのでは。昨年の春季キャンプで、PL学園の後輩である立浪和義監督(53)に請われて臨時打撃コーチを務めて、その評価も高かった。正式なコーチ就任をファンは期待しているところです」

 KKコンビが球界の中心に返り咲く日が来るか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」