芸能

あの“お騒がせ”外国人美女の今を直撃!〈インリン〉「M字開脚は人生の中で大切なポーズです」

 グラビアで魅せた挑発的な「M字開脚」のポーズが話題となり、00年代にはテレビのバラエティー番組やプロレス界で大活躍したインリン(46)。今では3児のママになっていた。

──08年に6歳下の日本人の一般男性と結婚し、10年7月に長男を、13年12月に女の子と男の子の双子を出産。並行して家族で台湾に移住されましたね?

インリン 私が10歳まで過ごした生まれ故郷ということもあって、私の意向のように思われがちなんですが、実は夫の希望なんです。私は結婚後も日本で仕事を続ける予定だったんですけど、長男が赤ちゃんだった時に家族で台湾に遊びに行ったことがあって。その時に夫がとても気に入って‥‥。引っ越して気がつけば10年以上になります。

──子育ては大変?

インリン 子供たちにとっては怖いお母さんかもしれません(笑)。最近は台湾でも“ホメて育てる”といった日本流の子育てスタイルが浸透しています。でも、私は自分が叱られて育ったこともあって、どちらかと言うと“叱る派”で。「ダメなものはダメ!」と怒ります。もう少し優しいママになれたらいいんですけど。

──YouTubeチャンネルの「インリンちゃんねる」では、変わらぬスタイルを披露。独自のエクササイズ「5分M字脚パカ」を紹介した動画は65万回も再生されましたね。

インリン グラビアをやっていた頃は、実はあまり運動はしていなくて。撮影でいろんなポーズを取るのがエクササイズになっていたのかもしれません。でも出産後は、特に腰回りの肉がなかなか落ちなくて。それで運動をするようになって、最近はヨガをしたり、家で筋トレをしたり。ジムにも通って特にヒップアップを意識したトレーニングをしています。お尻はプリッとしたほうが可愛いので。

──グラビア時代、あの「M字開脚」が強烈なインパクトを与えた一方、悩んだ時期もあったとか?

インリン 「M字開脚のインリン」という世間のイメージが強くなり、どのグラビアでもそのポーズを求められて‥‥。決して飽きたわけではないんです。でも、「他にいいものはないか」「新しいものを発信しなくては」というプレッシャーは常にありました。それが3~4年も続くとどんどん悩みも深くなって‥‥。

──なるほど。強力な武器だからこその呪縛ですね。

インリン でも、最終的には「M字開脚があるから今の私がある」というところに落ち着いて。やはり私の人生の中ですごくインパクトのある大切なポーズですね。

──04年12月からはインリン様としてプロレス団体「ハッスル」のリングに参戦しました。

インリン しっかりとトレーニングをして試合に臨んだのですが、それでもケガをしたり、大変なこともありました。でも、皆さんの声援を聞くと「頑張ろう!」って。いろんな方に支えていただいて、ツラいというよりも楽しかったです。

──リングで激闘を繰り広げたグレート・ムタの“代理人”である武藤敬司選手が2月21日にレスラーを引退しますね?

インリン 私の中で武藤さんはムタなんですけど存在感がスゴすぎて。試合では毒霧を股間に噴射され、その結果、妊娠してボノちゃん(元横綱でプロレスラーの曙の化身)が生まれるという(笑)。「ファイティング・オペラ」と言うだけあって、ストーリーもよく練られていましたね。

──20年にはデジタル写真集「しっとりエロテロ2020」を発売。今後のグラビア展開は?

インリン 年齢も年齢なので体形のキープも大変ですし、やる以上は「いいものを見せなくては!」というプレッシャーもあります。でも、見たいと思ってくださる方がいるならまだまだ頑張ろうかな。これからも日本のファンの皆様に向けて活動していくので、応援よろしくお願いします。忘れないでくださいね~♪

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏