芸能

森咲智美「唯一無二の衣装。下も貼り物です」/旬のグラドル直撃インタビュー

「週刊アサヒ芸能」夏の合併特大号の表紙に登場した森咲智美は「水着の面積はできるだけ小さく」を標榜し、「映えるカラダ」を見せつける。宮古島での撮影では「貼り物系」が多かったというが、いったいソレは…。

――あれっ、智ちゃんの最新DVDのジャケットは、金ピカの衣装だった記憶があるけど…(週刊アサヒ芸能8月17日・24日夏の合併特大号4ページ参照)。

智美 こっちのお花の衣装(同3ページ)はブルーレイです。DVDとブルーレイでジャケットが違うんです。

――へーっ! 中身は?

智美 ブルーレイは特典映像があって、ちょっと豪華です。

――ロケ地は?

智美 初めて宮古島に行かせていただきました。

――初めてだったの? 意外。

智美 「行ったことのない島に行きたい」とお願いしました。天気がよくて、ありがたいことに「画力」がスゴかったです。

――よかったねー。

智美 初の宮古島が楽しみだったぶん、カラダも結構仕上げていた時期でしたし。でも食べ物がおいしくて、そして(酒を)飲み、きっちり元に戻りました。

――まぁ、撮影後なら別にいいんじゃない。

智美 あと、沖縄県内で売っている、私が大好きな泡盛のコーヒー割りを飲めて幸せでした。コンビニにも置いてあります。ホテルでも飲むし、東京に買って帰りました。

――知ってる。撮影スタッフから何度か聞いたことがあるよ。「この泡盛のコーヒー割り、森咲智美ちゃんがハマッてる」って。

智美 えーっ、そんなことが有名なんだー(笑)。

――よほど好きそうに見えたんだろうね。ところでDVDのタイトルが「最後の戯れ」って、まさかラスト作品?

智美 いえいえ。なんででしょうね(笑)。今回はチャプターごとに違うシチュエーションになっているオムニバスです。独特の世界観があります。

――それにしても、あの金ピカ衣装はスゴいな。貫禄だね。

智美 今回は「貼り物系」が多いです。その場で切って貼って切って貼って、唯一無二の衣装になりました。

――確かに、一点モノだらけ。

智美 ニプレスだけじゃなく「下」も貼り物ですという。そういう意味では、私らしい作品になったと思います。

――お花の衣装も上下とも貼り物だしね。

智美 そのほかにも、総集編というわけではないのですが、今までやってきた眼帯水着だったり三角水着だったり…もありつつ、新しくチャレンジしたこともあったり。

――例えば?

智美 ツインテールで明るい感じでダンスするって今までなかったんですけど、チャレンジしてみました。1周回って新しい自分を発見したかなって。

――ツインテールやダンスのイメージはあまりないかもね。

智美 設定もいろいろで、セレブ美女とか、新妻感を出してみたり、かと思えば、王道の「お背中、洗いましょうか」というシーンもあったり、かなり見ごたえがあるんじゃないかと。

――さて、今回は「週刊アサヒ芸能」夏の合併号ということで、この表紙美女インタビューもロングバージョンなんだけど、智ちゃんの夏の過ごし方を教えてくれる?

智美 8月12日が誕生日なんですけど、ここ十何年、誕生日やお盆休みはファンの皆さんと過ごさせてもらっています。

――今年も?

智美 はい。今年も8月20日にオフ会を開催するので、ぜひ遊びに来ていただければ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」