スポーツ

「していいですか」長友佑都にも試みた柔道家・松本薫の「一流カンチョー談義」

 小学生の頃、「カンチョー」が流行ったことがあった。ところがクラスメイトのひとりが、カンチョーした勢いで自分の指を骨折。それ以降は「カンチョー禁止」になった。

 ここでいう「カンチョー」とは、医療的なアレのことではない。ターゲットに気付かれないように背後へと忍び寄り、忍者が印を結ぶような感じで両人差し指(人によっては中指も一緒に)を立てて手を組み、その指をターゲットの「穴」目がけて突き上げる(その際「カンチョー!」の掛け声もつけることが多い)アレだ。

 余談だが、「カンチョー」の際に手首まで突っ込み、中で片方の手を人差し指と中指を立てた状態にし、もう片方の手を開くのは、「七年殺し」と呼ばれる恐怖の必殺技(『トイレット博士』を読んだことがある世代ならわかるだろう)である。

 そんな「カンチョー」について、「野獣」の愛称で知られるロンドン五輪金メダリストの女子柔道家・松本薫は「カンチョーは強さのバロメーター」だと、8月30日の「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系)で力説した。

「強いヤツってだいたい、お尻強いんですよ」

 と話す松本。自分の手で尻と菊門を表現しながら、

「本当に強い人って、例えばここ(菊門)を到達地点とすると、ここ(尻の筋肉)でピッて止められるんですよ。体、使える人って骨盤底筋が上がって、腹横筋、腹斜筋、腹直筋って順番に入れてくんです。これ(尻の筋肉でカンチョーを阻止すること)ができる人は、お尻もガッて使えるんです、一瞬に。骨盤底筋と全部連動してるんで」

 なにやらよくわからないことを、もっともらしく説明したのだった。

 松本はあのサッカー・長友佑都にも「カンチョー」を試みたという。その時のやりとりがこうだ。

松本「(カンチョーして)いいですか」

長友「エッ?」

松本「いや、ガチで締めて下さい」

長友「あ、いいよ~」

 松本が振り返る。

「トップアスリートの人って、お尻(に指が)入らなくて。本当に強くて、私の指がポキっていったんです。世界の長友って、本当に強いんですよ」

 松本と一流アスリートの「カンチョー対決」はこれだけで終わらない。

「(吉田)沙保里さんも強くて、たまたまカラオケに一緒に行って、沙保里さんが歌ってたんですよ。歌ってる時って(お尻が)緩んでるじゃないですか。『今なら勝てるかな』と思って、パンって(カンチョー)入れたんですよ。そしたらやっぱり凄くて、いきなり来たんで第一関門入っちゃったんですよ。でも、第二関門キュって締められて。(指が)抜けない。その瞬間に『やっぱりこの人は強いんだ』って」

 不意打ち攻撃を阻止した「霊長類最強」の力を、改めて視聴者に知らしめたのである。

 というわけで、一流アスリートは野獣のカンチョー奇襲にご用心!

(堀江南)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」