芸能

「藤井聡太と友達」のタモリ・神木隆之介・田辺誠一・サバンナ高橋茂雄…「将棋芸人」の時代がやってきた!

〈申請していた日本将棋連盟の5級認定状が来ました!羽生善治会長の署名入りです!〉

 俳優の田辺誠一が自身のブログで、日本将棋連盟の5級に昇格したと明かした。

 過去にドラマで棋士を演じた田辺が将棋に再びハマッたのは、今年2月から3月にかけて繰り広げられた藤井聡太八冠(当時20歳)と羽生善治九段(当時52歳)の王将戦7番勝負だったといい、親子ほども歳の離れた藤井八冠に挑む羽生九段に感銘を受けたという。

 田辺は今年6月に8級、そして8月に7級と、かなりのハイペースで昇級。本人がブログで語っている通り、5級以上になると羽生会長の「署名入り免状」がもらえることから、力が入った。さらに有段者になれば、羽生会長と藤井八冠の新旧七冠王の「署名入り免状」を手にすることができる。

 藤井八冠人気もさることながら、羽生九段が日本将棋連盟会長に就任したことも、将棋人気が高まる一因になっている。同世代のレジェンドの署名欲しさに将棋盤を引っ張り出したり、将棋アプリを使い始めたアラフィフ世代は田辺だけではないだろう。小中高生の親世代も羽生会長の絶頂期を知っているため、羽生会長の署名入り免状を目標に、親子で将棋にのめり込んでいる。

 藤井八冠誕生特番では、田辺以上に将棋歴が長い「将棋芸人」が登場した。サバンナの高橋茂雄は10月14日の「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」(NHK総合)の将棋特集では、自身がNHK Eテレ「将棋フォーカス」の司会も務めることもあり、将棋についてかなり詳しく解説。

 藤井八冠を語るの上で欠かせないのは、「カネオくん」の前に放送されている「ブラタモリ」のタモリの存在だ。今から5年前の新春特番で、プロ棋士になったばかりの藤井と対戦してから、鉄道ヲタクという共通の趣味を通じて「ずっと友達」。八冠達成時には祝福メッセージを送っている。

 NHK朝ドラ「らんまん」を完走した神木隆之介やザブングル・加藤歩は「アマチュア初段」の腕前だ。特に加藤の父は将棋のアマチュア日本一になったこともあり、「歩」の名前がつけられた。

 ドラマ「VIVANT」(TBS系)で非業の死を遂げる乃木明美を熱演した高梨臨も初段。さらには、つるの剛士はアマチュア3段の腕前を持つ。

 彼らの顔ぶれを見ると、NHKのウケがいい安定感バツグンの芸能人が多い…気がする。注目度が高まる将棋を語ることができる「将棋芸人」は今後、ますます活躍の場を広げることだろう。

(那須優子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」