エンタメ

年末ジャンボを買ったらここへ! 高額当せんにご利益アリの神様は?

20141204kuji-2

 今年も高額当せんを夢見て、多くの人が買い求めている年末ジャンボ宝くじ。当せん金額は1等5億円、1等の前後賞でも1億円という大金。当たるも八卦、当たらぬも八卦だが、抽選日の12月31日までドキドキが止まらない!

 そこで、すでに宝くじを買ったという人のために、今回はその運気を上昇させるための神様たちを紹介しよう。その神様が祀られる神社仏閣にお参りにいけば、もしかしたら当せん確率が上がるかも!? 下記をチェックして、今月中にぜひ訪問すべし!

■金山彦命(かなやまひこのみこと)

本来は鉱山や鍛冶、鋳物の神様ということだが、金属全般の守護神として信仰されている。つまり、お金の守護神でもある。祀られている神社は岐阜県不破郡の南宮大社、埼玉県川口市の川口神社、宮城県石巻市の黄金山神社、京都市中京区の御金神社ほか、全国の金山神社など。

■弁財天(べんざいてん)

七福神の一員としても知られる、財宝の神、美の神、芸能の神。東京都台東区の寛永寺・不忍池弁財天や神奈川県鎌倉市の銭洗弁財天宇賀福神社、神奈川県藤沢市の江島神社ほか、富くじ(宝くじの前身)発祥の寺と呼ばれる大阪府箕面市の瀧安寺などに祀られている。

■恵比寿(えびす)

こちらも七福神の一員で、商売繁盛の神様。栃木県真岡市の大前神社や、岐阜県中津川市の出雲福徳神社、兵庫県西宮市の西宮神社ほか、“夷神社・蛭子神社・恵比須神社・えびす神社”という名前の神社に祀られている。

■稲荷神(いなりのかみ)

稲荷大明神(いなりだいみょうじん)、お稲荷さんとも呼ばれる五穀・食物を司る神様。特に宝くじ祈願で有名なのが、東京都港区の赤坂豊川稲荷や東京都新宿区の皆中稲荷神社、熊本県阿蘇郡の当宝稲荷神社、京都市山科区の折上稲荷神社など。

 上記はメジャーな神様だが、珍しいところとしては、日本最古のお金「和同開珎」を祀っている聖神社(埼玉県秩父市)、銭亀善神を祀る信貴山大本山千手院の銭亀堂(奈良県生駒郡)というのもあり、宝くじ当せんにご利益があると言われている。

 さあ、どの神様にお願いする?

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断