スポーツ

サッカー都並敏史・柱谷哲二・北沢豪が激白!今では絶対にありえない「骨折・手術でも試合に」激痛&爆笑秘話

 体の一部に少し違和感がある程度でも、試合や練習を休むのが今のサッカーの常識になっているが、昔はまったく違っていた。日本代表でヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)の黄金期を支えた都並敏史氏と柱谷哲二氏、北澤豪氏、松木安太郎氏が、YouTubeチャンネル「おじさんだけど、遊んでもいいですか」で、現役時代のとんでもないケガ事情を明らかにした。

 最も壮絶なケガ体験をしたのは都並氏。左足首を亀裂骨折したまま、W杯アメリカ大会のアジア最終予選に招集された。都並氏が振り返る。

「レントゲンに太い線が出ていて、完全に折れていた。そうだよな、俺が痛いぐらいだから折れてるよな、と思った。そんな状態だから、代表に行かない方がいい。オフトさんに電話したら『絶対に来い』って話になった。監督をしている親友に相談したら『監督としては、お前が1戦目に出ると相手に思わせたい。とりあえず行くのは意味がある』と言われて、(初戦の)サウジ戦は騙せるなと思って行くことを決めた。行けば壊れるのはわかっていたので、カミさんに行った方がいいか聞いたら『当たり前でしょ。行きなさいよ』って。カミさん、日体大(出身)だから(笑)」

 こうして代表に参加すると、オフト監督から「You are normal」と言われ、戦う気持ちになったという。相手を騙すには練習をするしかなく、麻酔を打ちながら練習に参加していたと明かした

 松木氏は右足の親指を骨折したが、ポジションを奪われるのを恐れ、隠しながらプレー。指を綿でぐるぐる巻きにして、右足だけ1サイズ大きなスパイクを履き、試合に出場したとか。

 オフトジャパンでキャプテンを務めた柱谷氏は、最終予選の前にウイルス性の風邪による肝炎を患い、体調が万全ではないまま試合に出場。さらに頬骨を折っても試合を続けたことがあると言う。

「手術が終わって、ドクターにこれで大丈夫なのか聞いたら『また手術すればいいんじゃない』って(笑)」

 と笑い飛ばした。さらに北澤氏も、

「試合中に目尻を切って、ハーフタイムに縫ってもらったら、目が閉じなくなった。ドクターに目が閉じないことを伝えたら『大丈夫。開きっぱなしでやりなさい』と言われた」

 いずれも爆笑もののエピソードだが、当時はそんなドクターばかりだったとか。今では笑い話ながら、令和の時代にはあってはならないことだろう。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」