スポーツ

マクリ一発狙いで25万円台の大穴に溜め息が出た/日本全国「旅打ち」行脚~取手競輪(上)

 3月24日、江戸川、戸田とボートレース2連チャンの次は、取手競輪場で行われるGⅡウィナーズカップに出かけた。自宅からは地下鉄千代田線、JR常磐線を乗り継ぐが、乗り換えはホームを移動するだけなので、1本でつながっているような感覚である。ただし、各駅停車しかないから、所要1時間10分くらい。意外と長く感じる。

 取手参戦はウィナーズC最終日で儲けようということと、この日、単発レースとして組まれているガールズケイリンコレクションを観戦するのが目的だった。通称ガルコレはガールズの特別レースとして行われてきたが、2023年からガールズの3つのGIが創設されたのを機に、この日でラストになる。

 ガルコレには石井寛子選手も出走する。今年1月に通算600勝を達成したレジェンドだ。最高峰のガールズGPのタイトルがあり、過去にガルコレで優勝している。

 ホームバンクとするのは京王閣競輪場で「京王閣の小悪魔」と呼ばれる美人レーサーだ。昨年からガールズGIとGPを盛り上げる夕刊紙の企画に協力していただいているので、車券も買って応援するという、普段とは趣が異なる旅打ちである。

 この日は競輪大好きで地元が茨城の後輩「溜め息大将」も同行することになっていた。

 取手駅で待ち合わせ、駅前から無料バスで競輪場に向かった。この日の入場者数は5000人超。初日から前日の3日目までは2000人前後だから、2倍以上が集まった。入場門付近の駐車場は県内外ナンバーで埋め尽くされ、大賑わい。JRAの大きな競馬場などとは違って、周長400メートルのバンクを取り囲む場内はやはり狭い。5000人も入場者がいると、芋の子を洗うような混雑になる。

「いやぁ、年に一度のお祭りみたいですね。人とぶつかって、歩けませんね」

 溜め息大将は早くも溜め息をついている。受付を済ませてから早速、車券を買い始めた。

 江戸川、戸田は強風に悩まされる大会だったが、取手も初日と2日目は風が吹き荒れた。勝利インタビューのコメントも、風に関するものが多かった。だが、この日は無風。ベストなコンディションで、迫力あるレースが期待できそう。車券戦術も楽だ。

 というわけで、5R。栃木の橋本瑠偉と千葉の和田健太郎がラインを組む。栃木の選手は隣県の茨城の選手と練習することが多いため栃茨、茨栃ラインとも言われ、栃木の選手にとって、取手は準地元になる。

 橋本は初日から⑨⑦⑨とブレーキ状態だが、最終日は何かやる。その橋本につける和田の一発。和田は2020年のグランプリレーサーで、近況は状態も良好。車券は和田の頭からいく。

 ところが橋本は逃げて、和田も引き出す走りではなく、マクリ一発狙い。それがまんまと決まって、3連単は25万円台の超大穴になった。「橋本は自分だけ勝つレースか」と大将からまた溜め息が漏れる。

 次の6Rには、大阪の④福永大智が出場している。福永はスタートを取る選手として知られている。スタートを取るとは、スタートで先頭に出て、前からレースを組み立てること。福永は予想専門紙では33回(レース数は不明)と断トツだ。

 このレースもスタートを取って、大阪の先輩①南修二、⑦稲川翔を引き連れてのマクリ狙いと踏んだ。南をひとつの柱にして、マクリなら福永よりも強烈な②佐々木悠葵もいるので、1着①②で2着に⑦⑨、3着に④も加えたフォーメーション、18点で。

 レースはというと、どうしたことか福永はスタートを取らず、3番手をキープして打鐘(残り1周半)から前を叩いて先行。そのままライン決着で、3連単①⑦④2660円。これは的中したものの、3番人気の本命サイドだった。大将はこれもドボンで、「ライン決着か」とまた溜め息が聞こえる。

 ここでめしタイムといこう。ホームスタンドの1階と2階に食堂があるので、先に2階に行ってみると、ズラッと行列ができている。ようやく順番が回って来たタイミングで、30分くらい待つと言われて、溜め息大将と「えっ!?」。

 次に1階に降りたら、やはり長い列が。仕方なく正面入り口横の場外の食堂風も覗いたら、一杯やりながら車券を楽しんでいるファンが陣取っていて、場所がない。「昼めし難民だね」と、大将と顔を見合わせてしまった。

 結局、10R前、ややすいたタイミングを見計らって、1階の食堂へ。チャーシュー麺でお腹を満たすことになった。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」