スポーツ

日本唯一!バンク内側から観戦できる斬新さ/日本全国「旅打ち」行脚~いわき平競輪(上)

 4月半ばに福島競馬場に出かけたばかりだが、再び北上し、5月2日は福島・いわき平競輪場へと向かった。通称「ダービー」と呼ぶ競輪の最高峰GI、日本選手権競輪の3日目。今回は場内でトークショーをやる仕事絡みである。夕刊紙(日刊ゲンダイ)の企画で、YouTuber2人と場内でレースの予想会をやることになっていた。

 YouTuberは元吉本芸人で「おしゃすパーク」のおしゃすと、元グラドルで「みくのチャンネル」の立川みくの。おしゃすはちょんまげ、相撲取り並みのムチムチ体型だ。みくのはIカップのボヨヨ~ン。時折、みくのが露出過剰の胸に話しかけているのが、なんともシュールだ。

 それから、競輪歴(45年)だけは長いオッサン(師匠と呼ばれている)。このトリオはかなり異形で、ユニークではないだろうか。これまで3人でGⅢ・和歌山記念競輪の配信を何回かやっているが、トークショーは初めてだ。ちょっと緊張する。

 そしてこのトリオの営業担当は、長身のイワオ君。ますますデコボコで、怪しい。みちのく珍道中という以外に、言葉が見当たらない。

 朝9時前の特急ひたち号に乗り、東京駅からいわき駅までは片道2時間30分ほど。電車に乗り込むと、YouTuber2人には簡単な資料のようなものを手渡した。おしゃすは前日から車券を買い、しっかり予習してきたらしい。みくのは前夜眠れず、ボーッとしているようだ。車内でイワオ君とあれこれ打ち合わせをしていたら、いわき駅にはアッという間に到着した。

 競輪場に着いたのは昼12時前。控え室に案内されて、トークショーの出番を待つ。

 いわき平競輪場は全国43場の中で最も近代化された、斬新な建物だ。バンクが硬い何本ものコンクリートに乗っかった構造体になっている。バンクの周囲を歩くことができる全方位の造りで、ホームスタンド1階からバンクにつながる下の通路を歩くと、バンクの内側に行けるし、内側からも見ることができる。レースをバンクの外側だけでなく、内側からも観戦できるのはここだけだ。スタンドも近未来構造の全面ガラス張り。愛称は「空中バンク」だ。まさに言い得て妙である。

 バンクの2センター外には大きなスクリーンが設置され、内側に特設ステージ「サイクルコロシアム」がある。我々がトークショーをやるのがここ。ステージ前にはパイプ椅子が整然と並べられていた。

 仕事の前の腹ごしらえは、いわき平の場合、1階フードコートの「モンゴル塩ラーメン」と決めている。一人で行ってみると、残念なことに、なぜかメニューにはなかった。今回は用意してくれたお弁当にしよう。おしゃす、みくの、イワオ君と一緒にもぐもぐタイム。

「師匠、今日はどんな感じになりますか」

 とおしゃすが尋ねる。

「とにかく荒れているからね。昨日(2日目)なんか10万円車券が3本も出ている。こんなに荒れるダービーは初めてじゃないかな」

「今日も荒れますかね」

「そこなんだよ、昨日は荒れたから、今日は少し落ち着くんじゃないか」

 しかし、1Rが3連単8万円台、4Rも4万円台と荒れ気味だ。車券を買い始めた5Rは1014円で、流れが変わりそうだが…。

 みくのが大きな胸を揺らしながら「師匠!」とやってきた。

「7Rは③と⑨から買いたいですけど。ちょっと買い目を見てください」

「なかなかいいスジしてる。学習したね。③山口拳矢は去年のダービー王。2日目の特選は6着だけど、今日は頭も狙えるメンバー。今回から自転車を変えて調整しているのが、いい方向に出るかどうかだね」

 そんな会話をするうち、6Rの締め切りが迫っていた。トークショーは7Rと8Rの発売中に行われる。我々は6Rの発売が締め切られる前にバンク内に移動するので、7Rと8Rのリアル車券はその前に買っておく必要がある。6Rも買うから、実際は3レース分まとめてだ。

 そこで競輪場に入るまでにチェックした買い目を急ぎマークシートに記入して、買いに走った。実はこの時点で、マークシートの書き込みミスには気が付かず。これが痛恨の極みとなった。

 6Rはステージ横のテントから観戦。単騎の選手が直線で強襲して1着だった。3連単は14万9250円だ。

「師匠、また10万車券ですよ。荒れますね」

 おしゃすが言う。

 上空は雲ひとつない競輪日和。6Rの勝利者インタビューが終わると、デコボコトリオはステージへと向かった。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」