芸能

ホントーク〈吉本ばなな×綿矢りさ〉(2)人生の流れに乗ってみる!

綿矢 この本は、初めにAmazonのオーディオブック「Audible」で俳優の千葉雄大さんが朗読したものを出され、その後、書籍化したとのことですが、耳から聞いても目で読んでもすごく心にしみました。

吉本 朗読は「千葉雄大さんがいい」って伝えたら、読んでくださることになりました。はじめから聞き書きで抽出した部分を私が大幅に改稿する本になっています。

綿矢 千葉さんの声は脳に直接届く感じがして、寝転がって聞いていると、すごく癒やされました。

吉本 私もとても感動しました。

綿矢 この本もそうですけど、吉本さんの作品は、わかりやすい言葉で人の心に呼びかけて、ゆっくり心にしみ込んで癒やすような文章だと感じます。どんな風にして身につけられたんでしょう?

吉本 例えば小説では、なるべく事件とか恋愛のアップダウンを書かないようにしています。そういう出来事を書くと、どうしてもそちらに気が取られちゃうので、潜在意識の流れにちょっとだけ揺れを与えて、読んだ後に少し癒やされるような文章を書くことに心を砕いています。

綿矢 潜在意識は、誰もが持っているようなものですか?

吉本 はい。みんなが持っているものです。読んでくださった方が、生きているうちにちょっとたまってしまったカスみたいなものを少し流すことができて「あれ? 少し楽になった」と感じてもらえる‥‥。そんな役割ができたらいいなと思っています。

綿矢 ところで、お父様の吉本隆明さんは「人生の流れは向こうから来るのと自分から行くのが50%ぐらいずつがちょうどいいんだ」と、よく言われていたそうですが。

吉本 そうですね。「自分の意思とか考えが50、人生の流れみたいなものが50、その折り合う地点みたいなところで、バランスを取っていると、ちょうどいい」と言っていました。自分で完璧にコントロールしようとすると、頑張っているはずなのに満たされなくて、いつまでたっても幸せを感じられないんだと思います。

ゲスト:吉本ばなな(よしもと・ばなな)1964年、東京生まれ。87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。著作は30カ国以上で翻訳出版され国内外での受賞も多数。近著に『下町サイキック』。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。

聞き手:綿矢りさ(わたや・りさ)1984年京都府生まれ。早稲田大学教育学部卒業。01年『インストール』で文藝賞を受賞しデビュー。04年『蹴りたい背中』で芥川賞を受賞。12年『かわいそうだね?』で大江健三郎賞、19年『生のみ生のままで』で島清恋愛文学賞を受賞。『勝手にふるえてろ』など著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
なんだこりゃ!岡田将生の電撃結婚を「完全スルー」した「めざましテレビ」の担当は元カノ鈴木唯アナ
2
東京ドームで観客半分の「プレミア12」にサッカーファンが「シラケる」挑発バトル
3
大谷翔平「MVP受賞映像」で「真美子夫人の妊娠説」が噴出したワケ
4
「反大谷翔平」の上原浩治に「直球質問」をぶつけたら返ってきた「絵文字」が…
5
大谷翔平「3度目のメジャーMVP」でもかなわない「凱旋帰国」の高すぎるハードルと「出禁」問題