芸能

原つむぎ「ニンニク強め・餡パンパン」もっちり餃子が大好きです/旬のグラドル直撃インタビュー

 体重を10キロ落としても、バストは落とさず。グラドルの鑑のような体コントロールの反動で、1日5食の爆食いがあるという原つむぎ。そしてファンに教えてほしいのは、町中華情報だった。

――ヤセたね~。

つむぎ そうなんですぅ!

――まさか、この夏の異常な暑さでやつれちゃったとか。

つむぎ きっかけはインフルエンザでした。1年くらい前、めっちゃ苦しくて、しんどくて、高熱で汗もたくさん出て、食べることもできなくて。たったの24時間で3キロ落ちたんですよ。

――そんな減り方は体への負担が大きすぎるよ~。

つむぎ 体調が回復した後に「せっかくだから、この体重をキープしよう」と。ちょくちょく体重計に乗ったりして、そうしたら1年で10キロヤセました。

――おおっ、スゴい!

つむぎ ゆっくりと体重を落としたので、ちゃんとバストが残りました。

――スバラシイッ! ヤセた理由は食生活の改善?

つむぎ はい。同じ事務所のちなつちゃんが教えてくれるピラティスにも通っていますが、食事を調整するようになりましたね。それでも炭水化物も食べますし、最低でも1日2食はちゃんと食べています。今でもたま~に暴飲暴食したくなることがあります。1日5食とか。

――5回はヤバイでしょ。

つむぎ 朝、昼、夜、夜、夜みたいな(笑)。友達と17時からもんじゃ焼きを食べて、「ワイン飲みたいね」となって2軒目でパスタを食べながらワインを飲んで、最後のシメにまたもんじゃ焼きに行って帰りました。

――見事な食いっぷり。さて、最新DVDが出たばかりだけど、この撮影時はもうヤセ始めてたのかな。

つむぎ そうですね。今年の梅雨入りと同時にロケしましたから、覚えています。

――それはツイてない。

つむぎ ほぼほぼ雨でした。

――お気に入り衣装はどれ?

つむぎ 制服の中に着ていた水着です。上はオレンジ色で、下は花柄でした(「週刊アサヒ芸能」9月12日・19日合併特大号176ページ参照)。

――ストーリーを教えて。

つむぎ 彼氏と2人で旅行に出かけて、運動したり、朝ベッドがあったり。さっきお話しした制服姿は回想シーンで、雨宿りをしていたら、男の人が「ボクを拾ってください」って。

――その男の人がDVDの視聴者ってことね。というか、むしろ雨がドラマチックに演出してくれてるゾ。

つむぎ 確かに。

――つむちゃんは実体験として犬や猫を拾って家に連れて帰ったことはある?

つむぎ 小学校のグラウンドの端っこで迷子になっていた猫ちゃんをクラスのみんなで拾って、飼う人が見つかるまで交代で家に連れて帰って世話をしたことがあります。ウチにも1週間くらいいました。

――1週間、預かったんだ。けっこう長居したね。

つむぎ 初めてのペットだったから、嬉しかったです。

――話が脱線してしまった。DVDのタイトルは何だっけ。

つむぎ 「やっぱりつむが好き」です。

――ファンの気持ちそのものだ。じゃあ逆に、つむちゃんが好きなものというか、「やっぱり私はコレが好きだなぁ」としみじみ感じることはある? やっぱり夏が好きとか、動物だとかテレビ番組だとか。

つむぎ いっぱいあるんですけど、やっぱり…餃子が好きです。ニンニク強めがおいしいです。

――いいね。

つむぎ 手作り感があるというか、餡がパンパンに入っていて、生地がもっちりとした餃子が好みです。

――わかる~。

つむぎ ファンの皆さんに、おいしい町中華を教えてほしいな。特に餃子、炒飯、ラーメンがオススメのお店をお願いします!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
4
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
5
【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」