芸能

桜井木穂「ニプレス部分を花にしたいと…」/旬のグラドル直撃インタビュー

 超キュートで気さく、100センチ超Iカップのトップグラドル・桜井木穂。発売中の最新DVD秘話から休日の自転車旅までを、まるっとぶっちゃけた。

木穂 おはようございまーす。

──あれっ、なんだか声が…。

木穂 そうなんですよー。空気が乾燥しているからか、空調のせいなのか、声がかすれちゃって。でも、いたって元気です。

──それならよかった。んじゃ、コレあげる。ウチの畑に生えてた猫じゃらし。

木穂 猫じゃらしっ!?

──嘘です。ウチの畑の茎ブロッコリー、よかったらどうぞ。

木穂 いいんですかー。えっ、どうやって食べたら?

──ふつうに固茹でしてマヨネーズをつけるのが、シンプルでウマいと思います。

木穂 ありがとうございます。朝、オートミールと一緒に食べようかな。

──でも、それは猫じゃらしみたいに、恋の魔法は使えません。

木穂 あっ、それってDVD!

──最新作のタイトルは「恋の魔法は猫じゃらし」だよね。内容が気になります。

木穂 再婚した親の連れ子が私と同い年で、ひとつ屋根の下、一緒に暮らして、同じ学校に通うことになり、同じクラスに。「私の誕生日の方が早いから、私がお姉ちゃんだよ」と。このDVDを見てくださる方が、その男の子の目線、つまり主観の作品です。そして私は一人二役。

──「父」と「私」かな。

木穂 違います(笑)。「弟」が好きなアニメ「猫耳メイドのレイラちゃん」の主人公です。私に似ているそうです。

──もう1人出てきた。

木穂 私が彼女に似ていることに弟は戸惑って、私からすると距離を置かれている印象なんですが、しだいに惹かれ合っていくというストーリーです。

──木穂ちゃん、弟がほしいと思ったことは?

木穂 子供の頃、お兄ちゃんがほしいと思ったことはあります。お兄ちゃんがいる友達の女の子は、男の子の遊びをできたし。

──キン肉マンごっことか…。

木穂 いえ、ポケモンごっこやゲームを。

──時代が違いすぎたか。では、今作のお気に入り衣装を教えてよ、お姉ちゃん!

木穂 お姉ちゃんが好きなのは、レースのスケ衣装だよ。(「週刊アサヒ芸能」2月16日号4ページ参照)。ちなみに、ニプレス部分を花にしたいと、私からお願いしました。

──この水着はもしや…。

木穂 白と黄のストライプは1stDVDで着た水着と同じ組み合わせなんです。原点回帰!

──レイラちゃん用の衣装も?

木穂 レイラちゃんの時はほぼ猫耳をつけています。話し方も「猫言葉」で。

──それにしても、相変わらず見事なスタイルだニャ。もともと木穂ちゃんはストイックというか、プロ意識が高いし。

木穂 去年の最後のお仕事の後に自転車を衝動買いしたんですよ。元日に高尾山まで行こうと思ったんですけど、自転車屋さんの店員さんに全力で止められました(笑)。

──都心からは何十キロもあるからね。

木穂 でも最近のお休みの日は、20キロくらい乗ってます。

──すごっ! くれぐれも無理しすぎと事故に気をつけてね。あと、盗難にも。おっと、そういえば…。

木穂 何ですか。

──このオジサンに猫じゃらしの恋の魔法とやらをかけてみて。

木穂 猫じゃらしは写真集「うたかたの」からの流れでもあるのですが、今回、猫じゃらしは、なんと…。

──レイラちゃん、そこは…。

木穂 そうでした。にゃんと!DVDに猫じゃらしは出てきません!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」